
ダメな習慣を見つけるポイント
どうも、じゃすてぃんです。
最近は、夜にnoteを書くことが多かったのですが
今日はしっかり朝活していこうと思ってます。
今日のテーマは
「ダメな習慣を見つけるポイント」です。
みなさんは、ゲームやギャンブルやお酒やタバコなど
何かハマっている時に
「これはやめた方がいいよな」
と心では思いながらも、なかなかやめられないかと思います。
依存や習慣になってしまうと
なかなかそれを変えるのは難易度が高いでしょう。
「やらない」ということが簡単にできれば
そんなに苦労はしません。
「やらない」と思いながらもやってしまうというのであれば
「その習慣がダメなものなのか認知する」というステップを踏むといいです。
その習慣や物事が良いものなのかダメなものなのかを判断するポイントが3つあります。
①自分の子供にやってほしくないもの
②やった後に後悔するもの
③やった後に学びが得られないもの
これに該当するものは断ったほうがいいです。
子供にやらせたくない、終わった後に後悔する虚しいもの。
この判断基準を持つことで
それがやるべきことなのかどうかがハッキリと見えてくると思います。
全てをやろうとすると一生の時間でも足りないし
自分をダメにしてしまうこともあります。
なので、しっかりとした判断基準を持って
正しい道に時間を投資することをおすすめします。
プログラミングスクールtechboostで校長やってます。
・