伝わるアカデミックプレゼンテーション-準備編-

大学院生になると、プレゼンテーションを行う機会が増える。プレゼンテーションを行う上で、どんなことに気をつけると良いか、まとめていきたい。もちろん内容も重要であるが、それ以上に以下の小さなことも重要である。

1 デザイン (文字の大きさ、色の使い方、フォントなど)

あまり意識していないことかもしれないが、デザインは非常に重要である。デザインを意識するのと、しないのとでは、非常に大きな差が生まれるので、注意することをお勧めする。「伝わるデザイン」というサイトに全て重要なことはまとめられているので、熟読し、これに基づき作成することをお勧めする。

2 アニメーション

多少面倒ではあるが、アニメーションをつけることをお勧めする。アニメーションをつける方が、今、何について話しているか、わかりやすくなるためである。派手なアニメーションをつける必要はないので、シンプルなアニメーションをつけると良いだろう。

3 練習

練習しなくても問題なくできる方は良いと思うが、基本的には練習が重要である。練習しておけば、本番、緊張しても、予期せぬことが起きても、対応できるだろう。私は、基本的には10回以上練習している。そうすると、大体内容を覚えることができるので、落ち着いて臨むことができる。



いいなと思ったら応援しよう!