本業の未来に暗雲!?
本業では順調に経験を積み、オプションメニューもできるようになっていた。
施術が埋まるようになってきて、土日の稼働がかなりパンパンになってきた。
横浜駅直結ということもあり、多い時には一日に新規客が24人来たこともあった。
13時に昼休憩が予定されて予約枠がブロックされていたはずなのに、いつの間にか14時に変更、15時に、、、しまいには休憩が消えて予約が埋まっていた。
そんなに詰め込まないと店舗が回らないのか?
店長副店長から、休憩が後ろにずれます~みたいなのもなく、タブレットの予約台帳を見てそれを知る状況。
8時半に出勤して最初の休憩が19時だった。
19時に昼弁当を食べる。
なんじゃこりゃ。
すごいむかついてきた。
完全にマヒしている。
みんな20代前半から中盤で、それが当たり前できたのかもしれないけど
時は令和。
こんな働き方は駄目じゃない?
2年やればきっと一人前になり、指名客固定客がかなり増えて自信をもって開業に向けてやっていけそうな未来は見えていた。
全店舗のトップオブトップのマスターも出勤し、他にも実績ある先輩たちがたくさんいて、かなり勉強になる。
ここで続ければカラファ●では順調に階段を上れる気がした。
ただ、それ以上に自分の体を犠牲にしてパフォーマンスが低下してイライラ集中できずトイレ我慢大会。
これが変わらないのであれば、ここにいるのが本当の正解ではないと思い始めた。
ただ、まだカラファ●の骨格調整やボキボキは習得していない。
それはもったいない。
そうこうしているうちにカラファ●の別店舗FC店からオファーがあった。
これだ!
店長とオーナーのことは知っていた。
横浜駅前の直営店を辞める決意をした。
店長、エリアマネージャー、部長と立て続けに面談
せめてあと1年、とかいろいろ言われて引き留めていただいたが、意志は固く揺らがなかった。
自分の思いや不満、今後の開業に向けてのビジョンを伝えた。
社員として結果を残し
副業をし
出張整体→自宅整体→マンションひとり整体院フル開業→テナント移転スタッフ採用
というステップアップ未来予想図をプレゼン。
鼻で笑われた。
マンションって、、、
集客どうするんですか?
辞めたことを後悔しますよ
いろいろ言われた。
10年やってエリアマネージャーになりたくてやってるわけではない。
グッバイ