ノンフィクション映画から見る世界
Twitterのタイムラインにとても興味深いビデオが流れてきました。
実に私の興味があるところを良く分かっていらっしゃる。
本でもYouTubeでも映画でもノンフィクションばかり好んでいる私にぴったりなサブスクに出会ってしまいました🎦
Netflixのサブスクも見たいものだけみて1か月で辞めてしまった私ですがこれはほぼエンドレスに見たい映画がありそう。。。
ノンフィクション及びドキュメンタリーの良いところは、自分が知らないだけで確かにこの世界に存在する世界の様子を垣間見ることができる点ですよね。その点では海外旅行やノマド生活にも通じるところがあると思うんです。それに、色々な社会的立場や人々の煩悩、苦しみなどを知ることができる。知って解決できる問題ではなくても、世界の色々な立場の人に思いを巡らせることは、実生活でより思いやりを持った人間になることに寄与すると思うのです。
というわけで、こちらを1か月来週中にサブスクしてみようかと検討中です。もし、既に利用されている方がいらしたら視聴の際に2倍速できるのか教えていただきたいです<(_ _)>
そして、これを機に今まで見たり読んだりしたドキュメンタリーのおすすめをいくつか紹介します。
『少女は自転車にのって』
YouTubeで手軽に見れるものは仕事の合間や休憩によく見ています。ついつい止まらなくなってしまいます。
【フィリピン貧困実態・ゴミを売る生活】
【中国最貧近村の子供】
言わずもがなの大作『アンネの日記』(ドイツ語で読みました)
こちらは初めてスペイン語で読破した1冊『Yo no soy tu perfecta hija mexicana』
世界の旅人・ノマドの皆さん、海外の生活や様子を垣間見ることができる作品がありましたら現代のものでも過去の作品でも構いませんので教えていただけると嬉しいです(^^♪
コメント・♡が頂けると励みになります。
これからも応援宜しくお願いします!!