![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117245995/rectangle_large_type_2_201abc7fad67c5849b6eb4b3f147139b.jpg?width=1200)
【神人説 -不思議見聞録-】〜2023.9.26 神8 より
日本においては、神社にて神として祀られている、そのほとんどは過去の時代に生きていた人々です。
ですから、「神社」ではなく「靈社」と表記すれば、理解しやすいかと思われます。
"複数の人靈を祀る"のであれば、「靈団」という観念にもなります。
たとえ古い時代の人靈であったとしても、日本仏教界で言われてきているように、"三十三回忌を過ぎれば神になる"のではなく、人靈はあくまでも人靈のままなのです。
しかしそのほとんどは、すでに生まれ変わり転生を繰り返していることが多いものです。
*真偽のほどは自問自答なされて下さい。
すべてのお計らいに感謝m(_ _)m 神人 拝
だからかな?
昔から、お参りや初詣、神社やお寺に行くことに興味がなかった
御朱印が何?
パワースポット?
厄除け?
御守り?
おみくじ?
魂が感じていたみたい
行く必要はないと云うことを
両親もそうなんだよね
七五三の時に一緒に行って以来行ってないはず😆