![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125255664/rectangle_large_type_2_fc3d8995e8f761f44d74d5afe1ea8657.png?width=1200)
Photo by
coronana9677
keypirinhaでターミナル立ち上げやシャットダウンできるようにするメモ
PCを新しくしたのでChocolateyやらを使って環境構築
ランチャーアプリのkeypirinhaの設定で躓いたので忘備録として残します。
Keypirinhaとは
ランチャーアプリの一種でMacのspotlightやAlfredに操作感が近い
MacではAlfredを利用しているのでwindows環境でも同じようにランチャーを利用したいので導入
Chocolateyとは
パッケージ管理ソフトの一種
わざわざソフト毎に公式サイトにいってインストーラをDLしなくても、コマンド一発でインストールできる便利なやつ
公式の案内に沿ってPowershellで
Set-ExecutionPolicy Bypass -Scope Process -Force; [System.Net.ServicePointManager]::SecurityProtocol = [System.Net.ServicePointManager]::SecurityProtocol -bor 3072; iex ((New-Object System.Net.WebClient).DownloadString('https://community.chocolatey.org/install.ps1'))
と入力すればOK
Keypirinhaのインストール
ターミナルでchoco install keypirinha でインストール
インストール先のディレクトリはデフォルトでC:\ProgramData\chocolatey\lib\keypirinha\tools\Keypirinha
なのでとりあえず起動しておく
タスクバーにKのアイコンが出るので右クリックしてConfigure Keypirinhaを選択
メモ帳が左右で開くので右側に以下をコピペして保存
[app]
# pcを立ち上げた時に自動起動する
launch_at_startup = yes
# Alt+Spaceでkeypirinhaを起動
hotkey_run = Alt+Space
# タスクバーに表示しない(バージョンによって使えないかも)
show_on_taskbar = no
[gui]
# フォーカスが外れたら閉じる
hide_on_focus_lost = yes
# 見た目の変更
theme = MediumLayout, SolarizedDarkColors
[external]
# web検索時に新しいウインドウを開かない
web_browser_new_window = no
パッケージのインストール
Alt+Spaceで呼び出せるようになったので、”Keypirinha-PackageControl”と入力。パッケージをインストールする。
再度”Install Package”でパッケージインストール画面にして、"Keypiriha-WindowsApp"でインストール。
これでターミナルなどが呼び出し可能に。
同様に"Keypiriha-Winsys"とすればKeypirinhaでシャットダウンやスリープを実行可能