見出し画像

聚楽第 エクストラプレミアム (Jurakudai Extra Premium)

精米歩合40%の山田錦と、聚楽第跡の名水「銀明水」を使い、杜氏・田中豊人が精魂尽くして醸し上げた当蔵最高級品質の大吟醸です。果実のようなフルーティーな吟醸香、透明感のある味わいのなかにも米の旨味が凝縮されています。

Yamada Nishiki with a rice polishing ratio of 40% and the famous water "Ginmeisui" of the ruins of Jurakudai are used. The umami of rice is condensed in the fruity ginjo aroma and the clear taste.

・大吟醸 Daiginjo
大吟醸とは、原料米を50%以下まで精米(半分以上削る)した日本酒です。このお酒は山田錦を40%まで精米、鑑評会などのコンテストに出品するための造り方をしています。

Daiginjo is a type of sake that has been polished to less than 50% (removed by more than half) of the raw rice. This sake is made with Yamada Nishiki rice milled to 40% and submitted to competitions such as Kanpyokai.

・アルコール分 17% Alcohol 17%
このお酒のアルコールは、原酒のためやや高めです。冷酒、常温(5〜20度)でお召し上がりいただくことがオススメです。
The alcohol content of this sake is slightly higher because it is unblended. It is recommended to be served cold, at room temperature (5-20 degrees).

・原料米品種 兵庫産「山田錦」
 Variety name of raw material rice「yamadanishiki」

・吟醸酵母 きょうかい1801酵母を使用しています。
Ginjo yeast Kyokai "1801" yeast is used.

佐々木酒造株式会社 Sasaki sake Brewery

いいなと思ったら応援しよう!