留学奨学金まとめ、奨学金に落ちた方々へのエール(自分も含めて)
私が利用した奨学金
私は、シアトル留学の決断を去年の12月にしました。その時に、まず最初に受けようと思い立った奨学金は一番有名でもあるトビタテ留学JAPANです!そして、もう一つ私が応募したエージェントの奨学金(IBP奨学金)もあったので、そちらにも応募しました。奨学金を検討する時に重要なポイントは
①対象 ②期間 ③英語力 ④併願可能かどうか
ぐらいでしょう。これを見ていくといいと思います。
奨学金一覧
他にもたくさん奨学金はあります。ツイッターでは文字数の限界もあるので、DMで質問なども受け付けています!!
自分的にはここのページが一番わかりやすので見てみてください!!
一番大事なのは①の対象だと思います!!様々な方達にあった給付用の奨学金は必ず見つかると思います。
自分もトビタテ留学JAPANに落ちてしまい、IBP奨学金には合格することができています。授業料一部免除ですが、面接官が社長だったこともあり、その人に認めてもらうことができた、という自信もつけることができました!!
トビタテより圧倒的に倍率高いですしね(笑)
奨学金に落ちて落ち込む必要はない!!
先ほどの続きになりますが、奨学金に落ちて落ち込む必要ないと思います。IBP奨学金とトビタテの比較をしてみましょう。ちなみに話した内容は全く同じです。
・トビタテ
存続期間:6年 面接官:企業の人事 倍率:約4枚程度
・IBP
存続期間:30年 面接官:社長 倍率:約27倍
こんな感じでした。明らかにIBPの方が難しく、トビタテの方が簡単な状況でした。しかし、結果は真逆でした。正直なぜ俺が落ちるという気持ちで悲しいよりムカついてましたね(笑)しかし、私のプレゼン力と対応力のなさが招いた結果です、、
どっちが優れた奨学金だ!!とか言うつもりはありません。
何を言いたいのかというと、面接などは相性があるということです。どんなに優れたプレゼンをしても人との相性、会社の相性、関係している土地の相性など様々なことが起因しています。ジョブズが全世界全ての人を納得させるプレゼンをすることができますか??
いえ、できません。そもそも最初、ジョブズはアップルを追い出されてますし!!
奨学金は一つではありません。お金を生み出す方法は今ではPolcaなどのクラファンもありますし、長友ドリームなどの素晴らしい活動を自ら行っている方もいます。借金も日本人であれば、しやすいです。他の発展途上国の方々はなかなか環境的にしにくいと思います。
自分には何が残っているか、夢の達成のために今後何をすれば良いかを考えていきましょう!!
自分もアメリカでまだまだ探していくつもりです!