見出し画像

ミルクボーイでMaster到達してみた

はじめに

はじめまして、じゅぺっとと申します。デュエプレではリリース初期から色んなデッキを組み上げることを楽しみにしています。今まで組んだものだと青白リキピと青緑巨大メカオーが特にお気に入りです。

Master到達からレジェタッチくらいを目標に遊んでいて、今年最初のMaster到達はミルクボーイデッキになりました。
X等を見てミルクボーイの評価が思った以上に低そうだったのと、今年は新しい試みとして記録を兼ねてnoteを書いてみようかと思いました。

デッキの特徴・強み


Master到達した時思わず叫んだ

ミルクボーイの特徴は最速2ターンでバブール・ソーター・メリーボーイを置いて3ターン目にシールドを割り切れる体制を作れること。
1コストなら何でもサーチのトレジャーナスカ、見れる範囲の広い未来設計図、今回は不採用だがおなじみトレジャーマップとサーチが多様なので3ターン目くらいにバブールソーターメリーボーイの構えを作ることはそう難しくない。
とはいえ、今時3ターンでシールドを割り切るデッキは成長バスターを筆頭にいくつかある。今弾においてはハムカツ団デッキの躍進が見られ始めている。

ミルクボーイならではの強みとして、3ターンで勝負をかけられるデッキでありながら軽減や踏み倒しを行わない点が挙げられる。
オリオティスやエンターテイナーを無視して動けるのは明確な強みと言えるだろう。SAもいないのでアウラクも無視できる。

不正はなかった


また、バブールがアンタップした時の打点アップも強力で、2体並べてアンタップすればパワー15000に届くため打点の速さと合わせて革命ゼロトリガーの反撃も拒否しやすい。
多量のサーチと素早い打点形成を両立することで、成長バスターやハムカツ団にも負けない強さのあるデッキ……
と言いたいところだが、ミルクボーイというテーマはいくつか強烈な弱点を持っていることも確かである。


何やってんだよ団長

タップ状態で出るため相手の高打点にはいとも容易く殴られてしまい、メリーボーイを張ったとしても革命チェンジや侵略で低打点から高打点に変換されるとどうしようもない。
除去トリガーにも弱く、SAがいないので一度盤面を更地にされると追加で殴るのがとても難しい。

その問題を解決するのがミルクボーイ最高の相棒、ブラックアウトである。


爆発オチが似合う男

相手の革命チェンジや侵略でミルクボーイを除去されても、ブラックアウトの侵略ZEROから追撃を叩き込むことができる。
フィールドであるメリーボーイのサーチしやすさとトリガー未来設計図によるブラックアウト自体の引き込みやすさも好相性。
また、ミルクボーイデッキはその性質上マナは2マナあれば十分なことが多く、自分の動きのためにせっかく引き込んだブラックアウトをマナに置く必要がないのもありがたい。本構築においてはモスキートで手札に戻すこともできる。
このブラックアウトとトリガークリーチャーである罠の超人・守護者ホーリーをフル採用することで、ミルクボーイで盾を割り切りながら相手の反撃を抑えてトドメまで持っていくのがこのデッキの基本方針になる。


デッキの動かし方


サーチを駆使しながらミルクボーイを展開し3ターン目くらいで5打点以上作ることを目指していく。
1ターン目・初手から使えるカードが多いのがミルクボーイの特徴だが、優先順位としてはバブール→モスキート→サーチカード→ソーター(バブール以外のミルクボーイ)だと考えている。
バブールを初手に出せば次のターンミルクボーイ+メリーボーイを構えられる目があるが、それ以外のミルクボーイは初手に出しても殴れるのは3t以降なので基本初手で出さない。
2ターン目・バブールから展開し、追加のミルクボーイやメリーボーイを貼るのが理想。
なければ未来設計図を唱えて3ターン目にまとめて展開しても構わない。
モスキートを出した場合、次のターン3マナ使ってやりたい動きがなければ基本殴って良いと考えている。
3ターン目以降・ブラックアウトを構えることや打点形成を優先し、基本マナは増やさない。モスキートのマナ回収を考慮しつつ2マナキープで戦うのが基本。
ソーターの2マナ支払い要求は、このターン明確に唱えたいカードがなければ使っていき相手の盾を削ることを大事にする。
メリーボーイの全体アンタップも基本気軽に使って殴れば良い。ミラダンテ系統相手だと温存することもあるが。

採用候補・不採用カード

採用カードに関してはここまでの話で大体説明したと思う。バブール、ソーター、メリーボーイ、モスキートで殴り、ナスカや未来設計図のサーチ、相手の反撃を抑えるブラックアウトにトリガー群。
説明を忘れていたが、攻守の天秤は受けトリガーであり全体アンタップでミルクボーイを起動できるためフル採用。
不採用カード、というかミルクボーイであるポレポレとパオパオ入れないのか、という話だが個人的にはメリーボーイがないと動けず打点も1しかないあれらを入れるよりも普通に殴れて1コストのモスキートなりポレゴンなりのほうが強いと思っている。

最初見た時2マナ起動だと思ってた。

おわりに

ミルクボーイの情報が公開された時、自分はなかなか面白そうに思えたので自分で構築考えてMaster到達まで漕ぎ着けることができて素直に嬉しかったです。
種類も少なく、弱点も目立つミルクボーイですが、独特な動きをしつつ速攻で試合を畳むことができるので決して弱いテーマではないと感じました。
これからも気に入ったデッキがあればこうして記録ノートをつけていこうかと思っています。
ここまでお読みいただいた方、ありがとうございました。





いいなと思ったら応援しよう!