
フォロワー53人から2か月で426人に増やした方法
2017年12月からTwitterを始めていたのですが、ほとんどTwitterの運用していませんでした。
しかし、2020年3月にコロナ禍の影響で、本業のFP業の活動自粛を余儀なくされてしまい、何か私の知っている情報を伝えれないか考えたところ、SNSのTwitterとインスタが良いのではないかと考え、2020年3月に再度Twitterとインスタを開始しました。
開始当時はフォロワー53人だった私が、どのようにしてフォロワー426人(2020年6月3日現在)に増やせたのかを余すことなく書きました。最後までお付き合いいただければ嬉しいです。 <2020年6月3日時点>
Twitterを始めた当初1ヵ月は、フォロワーが28人しか増えませんでした。理由が分からず、あの手この手をやってみたのですが、全く効果がありませんでした。
そこから多くの方のやり方を参考にして、自分の持ち味を活かしたことで、フォロワーが2か月で373人増えました。特にインフルエンサーやプチインフルエンサーのようにフォロワーが多いわけではありませんが、短期間である程度増やせた方法を記事に致しましたので、最後までお付き合いいただけると嬉しいです。
目次
1.共感される記事を心掛ける
共感をされる記事を書くと、いいねをされる数が増えます。
例えば、こちらの営業に関する記事です。
独身で保険に入って無い方から相談を受けます。
— じゅんや@料理研究家FP (@suzukijunyafp) June 1, 2020
『保険入らなくても良いと思うのですが、どう思いますか?』と。
そういう質問には私はキッパリと
『いらないと思うのならいらないのでは?いるかどうかの判断は、私がするのではなく、あなたです』と伝えると、なぜか入りたくなるみたいです。
独身で保険に入って無い方から相談を受けます。
— じゅんや@料理研究家FP (@suzukijunyafp) June 1, 2020
『保険入らなくても良いと思うのですが、どう思いますか?』と。
そういう質問には私はキッパリと
『いらないと思うのならいらないのでは?いるかどうかの判断は、私がするのではなく、あなたです』と伝えると、なぜか入りたくなるみたいです。
実際に私が過去に経験したことをツイートしたのですが、特に営業関連の人に共感を得た為、いいねが増えました。
いいねやリツイートの数が増えると、インプレッション数が増える為、多くの方の目に届くようになる為、フォローされる機会が増えるからです。
2.ポジションを明確にしたプロフィールにする
Twitterを3月に始めたときの私のプロフィールです。
何を伝えたいか分からず、FXなのか保険代理店なのかが全く分かりません。
そこでまずは自分が何を伝えたいのかを何度も何度も見直した結果がこちらです。
このプロフィールは、何が好きなのか、実績についてが分かるかと思います。ツイートの内容とプロフィールを見て、共感できる方がフォローをするといった流れとなります。
3.一日10ツイート以上行う
ツイートは少なくても10ツイート以上しています。但し、どうでもよいつぶやきやネガティブワードは辞めました。
確かにネガティブワードは共感される可能性があるのですが、正直ネガティブワードを発信しても純粋に楽しくありません。
またネガティブワードを発信すると、ネガティブ思考の人が集まる為、純粋にそういう人とSNSでも交流したくないと思ったからです。
最後に
私は主にこの3つを重点的に行ってきました。反省点としては、今までは私がただツイートするだけだったのですが、フォロワーの方との交流をあまりしていなかったことです。
折角SNSで知り合えた方との交流をしないのは単純にもったいないかなと思っています。
今後は年内までに10000人フォロワーにすることを目標にTwitter運用を頑張っていきたいと思います。