見出し画像

[初心者向け]MacのzshでUSBメモリを安全に取り出す方法

こんにちは。

普段プログラミングを趣味として自分なりに楽しんでやっています。

その中で学んだ事などを備忘録として僕の思いも少し付け足してnoteにまとめています。

今回は表題の通り、MacのCUIでUSBメモリを取り出す(イジェクト)する方法をまとめました。

たぶんzshだけじゃなくてbashとかその他シェルでも出来ると思います。

まずdiskutilコマンドを使ってパソコンに接続されているディスクを確認します。

% diskutil list    [Enter↓]

確認したら以下のようにします↓

% sudo diskutil eject /dev/disk0    [Enter↓]

これでUSBメモリを安全に取り外す事が出来ます。

ただ、パソコンの電源を切ってからでも安全に取り外す事が出来ますし、デスクトップに表示されているアイコンを右クリックして『取り出す』を押下しても安全に取り外す事が出来ます。

ケースバイケースで取り外し方を選んで安全に取り外しましょう。

では、またお会いしましょう!

いいなと思ったら応援しよう!