![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91986513/rectangle_large_type_2_aff2abcb7ade87a0a9b4914ba1bbfc65.png?width=1200)
自分と向き合う
2022-11-07
#業務改善 や #DX 推進で必ず発生するのが、 #社内調整 。 #プロジェクト 進行において、会議術が大事になります。あるメンバーが会議の録画→見直しをはじめました。
目的は、自分の #会議スキル の向上です。
会議の司会進行や #ファシリテーション スキルを磨きたい。そのため、まず現状把握が必要になる。 #リモートワーク 主体のため、ほぼ全会議が #オンライン会議 です。
自分の会議を録画して見直すことをはじめたのです。
自分の録画や録音を聞くこと、私は苦手でした。 #コピーライター 時代、私は自分で取材をし、自分で文字起こしをしていました。取材の下手さにイヤでも気づく。
結果「次はこうしよう」と少しずつ改善が進みました。
会議の録画、見直しをはじめたメンバーも同じで。短期間で見ちがえるほど、会議の進行が上手になりました。手ごたえをつかむことで、成長意欲が高まる。
スキル向上は地道な努力の積み重ねだと、再認識しました。