見出し画像

維持するための余力は、用意できるか?

2024-10-16

#ノーコード で、どこの範囲まで開発するか? #kintone#PowerPlatform などツール問わず、よく出る「問い」です。 #営業管理#顧客管理 の改善からスタートして順調に進んだ。請求管理や在庫管理まで手を広げるか?ポイントは「リリース後のリソース」だと感じます。


▼アプリリリースは「通過点」。

アプリを「住まい」に例えると、 #アプリリリース「住まい」の完成です。新しい家での生活がはじまる、その出発点に過ぎません。暮らしていると、日々さまざまなことが起こります。掃除はもちろんのこと、照明が切れれば交換が必要になる。庭のある家なら、植栽の手入れも定期的にしなければいけません。大型家電も買い替えもありますし、外壁も定期的に塗り直す必要がある。

▼維持するためのリソースは?

住まいを維持するには、人手も、お金もかかります。 #ノーコード で作ったアプリも同じです。アプリは現場で使われるなかで日々、さまざまな改修依頼が来ます。トラブルがあれば緊急で対応する。 #SaaS製品 は定期的にアップデートがあり、その対応もしなければなりません。リリース後が「本番」であり、追加改修や運用のためのリソース(人員を費用)を用意する必要がある。

▼リソースから、対応範囲を決める。

#ノーコード で、どこまで開発するか?「リソース」が判断基準になると感じます。ノーコードの利用拡大に合わせてリソースを増やせるなら、アプリを作る範囲を広げることができる。一方、リソース(人員や予算)に上限があるのであれば、そのなかで上手にやりくりする必要がある。 #制約条件 となる「リソース」を基準にすると、 #ノーコード で攻める範囲が自ずと見えてくると感じます。

#アプリリリース「通過点」。リリースのその先をしっかり見すえ、現実的に使えるリソースの上限を自覚し、「攻める範囲」を冷静に判断したいです。

#note #毎日note #仕事 #最近の学び #リスキリング #問題解決 #業務改善 #プロジェクト #マネジメント #HR #教育 #ビジネス #キャリア #IT #仕事について話そう

いいなと思ったら応援しよう!