![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44083271/rectangle_large_type_2_7c0d3dcf1616eae252b146f6769e695d.jpg?width=1200)
アクリル絵の具で「綺麗な夕暮れ」を描く
Youtubeへの動画アップ。247回目は「綺麗な夕暮れ」です。
今回からBGMを「Artlist」より使用することにしました。
理由としては2点あります
1点目の理由
いつも使用しているYoutubeLibraryだと、他のアート系の動画をアップされている方と同じになることが多いため
2点目の理由
動画自体を「絵」と「音楽」の融合として楽しんでいただくため
1点目の理由
他のアート系の動画をご覧いただいている方ならおわかりかと思いますが、同じ作曲家のBGMを使用することが多いんですよね。
もちろんその方の曲は素晴らしく、無料で使用させてくれることがいかに感動的で尊敬に値するかは一言では書くことはできません。
私も最初は「無料で本当に使用して大丈夫?後から請求がくるんじゃないのか?」みたいに疑念を抱くこともありましたが、許可を得なくても、無料で使用できることがわかりました。(YoutubeLibrary中には許可を得る必要がある曲もあります)
継続して使用する中で、同じ曲を使用している方がたくさんいることに気づきました。おそらく後からYoutubeを始めた方が同じように使用していき、私と同じように感動して、どんどん広がっていったと思います。
絵の動画を見た方は、別動画でも曲は同じになってしまいますよね。そうするとメインはもちろん「絵」なのですが、BGMが同じだと「飽き」がきてしまうのではないかと思うようになりました。→動画の早送りにつながる。
さらに言うとアート系の動画をアップする場合、この作曲家の曲を使用することが暗黙の了解のようになってきているのではないかとさえ思うようになりました。
そこで調査して、数あるサブスクの中からたどり着いたのが、この「Artlist」というサイトです。
日本語訳版もあるので、非常にわかりやすく、自分の目的の曲を検索する際も色々な条件をつけて検索することが可能です。
同じように有料サービスをお考えの方は「Artlist」はおすすめですよ!
下記リンクからですと、最初の1年のみ、1年の料金で14ヶ月使用することが可能です!
ページを開いて「Subscribe & Get 2 Extra Months」という黄色いボタンから登録することが可能です!
上記ボタンからですと、私からの友達紹介という形式になり2ヶ月お得になります。何もせずに登録すると、1年の料金で12ヶ月使用になります。
2点目の理由
「絵」と「音楽」の融合になります。いまいちピンとこない方もおられるかもしれませんが、例えばいつもアップしている動画が「絵」だけだと、かなり面白くない動画になっちゃいますよね?
他のジャンルでもそうですが、特に私の動画では「喋り」は皆無なので、BGMは重要な要素になってきます。つまり目と耳の両方で楽しんでこそが、この動画の本質になってくるのではないかと考え始めました。
そうした場合、初めて聞く曲や聞いていて心地よい曲というのが条件になります。この「Artlist」は現時点では、日本ではほとんど浸透していません。最近になってようやく使用している方がブログや動画で紹介し始めたくらいです。ただ、海外などでは映画やCMなどでも使用されているくらい、プロの現場でも頻繁に使用されているんですよね。それくらいクオリティが高い曲がつまっています!
私が考えている理想の動画は、もちろん「アクリル画」を見ていただくことがメインですが、そのサブ要素として音楽も楽しんでいただきたいということです。例えば、主婦の方で、家事が忙しく、絵を見る時間がない場合でも、音楽は聴くことができますよね。私の動画をつけっぱなしで、音楽だけ楽しんでいただくということでも全然OKだと思っています。
忙しい毎日の癒しになっていただければ、動画をアップする意義があると思っています。
先のクラウドファンディングでも記載していますが、動画をアップしている根本理由は「日本中にアクリル画を広げる」ということですが、広げ方はさまざまで、音楽をきっかけに絵を描き始めた方や、逆に絵をきっかけに音楽が心の癒しになってくれる方もいるかもしれません。
色々な癒しの形をさぐりながら、いかに動画のクオリティを高く、いかに動画をご覧いただいた方に満足していただけるかを考えながら、日々の動画をアップデートし続けようと思っています。
絵のポイント
さて、今回の絵のポイントは鏡面になります。川に映る木々の情景をいかに描くか、これにつきます。
空はすでに三日月がでているので、上の方にいくにつれ、暗くなってきています。途中にいれている紫がアクセントとして効くようにしました。
太陽が沈みかけ、夕暮れの光がなくなる寸前の光が川に映っています。その光とともに木々の影が川にゆらいでいます。この揺らぎは平筆の側面と、パレットナイフで表現しています。詳しくは動画でご覧ください!
注目の道具
今回の注目の道具は「平筆」になります。
先ほども描いていますが、木々の鏡面の影を平筆の側面を使って描いています。水分はつけずに、かすれ具合を調整しながら迷いなく下に筆を弾きながら描いています。ポイントは「迷いなく勢いよく」です!
平筆自体に絵の具はつけずに、パレットナイフなどで先キャンバスにつけた黒の絵の具を下に向けて描くイメージです。こちらもぜひ動画でご覧くださいね!!
絵画風景をYoutubeからご覧いただけます
ショップサイト
今回の絵を公式ショップサイトよりご購入いただけます。
https://junyart.buyshop.jp/items/39170137
チャンネル登録お願いします
おかげさまでYoutubeのチャンネル登録2000人達成できました!
ただ、今の目標は10万人達成ですのでまだまだ途中過程です!!
コメントいただけると今後の励みになります!👍
少しでもいいな!と思ったら高評価やチャンネル登録してくれたら嬉しいです!✨
みんなの応援や励ましによって支えられています!!
絵を見ていただい人の心が少しでも癒されますように!
https://www.youtube.com/c/JunyaArt