![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29559460/rectangle_large_type_2_8ca6fe45df9471ca3e99beaeb3515ba1.jpg?width=1200)
アクリル絵の具を使用した「流星」の描き方 / 初心者が簡単に絵を描く方法
Youtubeへの動画アップ。151回目(lesson動画11回含む)は「流星」を描いています。
過去の動画もぜひYoutubeをチェックしてくださいね!!
https://www.youtube.com/c/JunyaArt
モチーフを選んだきっかけ
今回初めて正円キャンバスに絵を描いてみた。直径が25cmなので、普段よく使用している正方形のキャンバス(縦・横22.7cm)よりも少し大きめのサイズになる。
モチーフに悩んだ結果、シンメトリーでバランスが良いデザインにしてみた。
絵のポイント
ポイントはなんといっても「流星」!動画では最後に描いているが、全体に動きをつけている。「銀河」も「雪山」も流星を描くための布石にすぎない。
銀河と組み合わせて描くことで、一段と輝きを増しているように見える。
夏の夜の流星、ぜひ動画でご覧くださいね!
今回の動画
ショップサイト
Junya Artのショップサイトがオープンしました!
今回の絵も販売していますので、ぜひご覧くださいね!
チャンネル登録お願いします
約10分(実際は1時間程度描いているが、編集で10分程度に収めている)という短い時間の中で、少しでも幸せな気分になってくれれれば、という想いを込めて描いています。
https://www.youtube.com/c/JunyaArt
5分、いや1分でも良いので、少しでも見ていただければありがたいです!!高評価やコメント、チャンネル登録いただけると嬉しいです!
では次回の動画でお会いしましょう!