
100日後にWebエンジニアになるおじさん~12日目~
これまで、学習記録としてnoteに投稿してきたが、読む人のことを考えずに書き殴る形になっていた。
しかし、自分の学習成果を発表する場として活用するなら、ただ自己満足で書くだけではもったいないと感じた。
これからは、読み手にも伝わりやすい文章を意識しながら、少しずつ改善していこうと思う。
1.emとrem
どちらもフォントサイズなどのプロパティ値を決定する相対単位。emは親要素を基準とするのに対し、remはルート要素を基準とする。
2.不透明度とアルファチャンネル
例として私が作成したHTMLとCSSを載せる。
OpacityとAlphachanelはどちらも要素の透明度を制御するが、影響範囲が異なる。
・opacity プロパティは、要素全体(テキスト・背景・ボーダーなどすべて) の不透明度を変更する。
・alpha channel は、rgba() などの色指定で使われ、背景色やボーダーの透明度のみを変更できるが、テキストの色は維持できる。
3.感想
フォントサイズは基本的にremを使用し、border-radiusはemを使った方が見やすい?不透明度については使用する場面が想像できないのですぐに忘れてしまいそうで不安。