カルメギサル
韓国語でカモメはカルメギ。
だからカルメギサルを食べに行こうと言われて、
カモメかあ...食べるの勇気いるなあと思った。
...のは10年以上前。年月は速いですなあ。
カルメギサルはカモメのお肉じゃなくて、豚肉。
横隔膜に近い部位で、わりと淡白。
脂が少なくて柔らかい。でも歯応えあり。
で、美味しい。
以前は近所にカルメギサル専門店があったけど、
インチョンに引っ越してきてから、行ってない。
で、久しぶりに行こうってことで
チェーン店らしきカルメギサル専門店へ。
まずはカルメギサル。
左上がカルメギサル。
右の黄色いのは卵液とキムチを流し込んだもの。
焼肉が焼けると同じタイミングで卵焼きができちゃう!
発明者 すばらしい~ ありがと~う
そしてこれまた久しぶりのマクチャンを注文。
日本語でもマクチャンって言うっけ?
マクチャンは胃袋。
普通牛肉らしいけど、今日はデジマクチャンだから豚肉。
マクチャンは網じゃなくて鉄板で焼くの忘れてた。
最後に焼くのに、しょっぱなに注文しちゃった。
マクチャンは置いといて、カルビサルの次は牛カルビ。
で、まだイケるので、
牛カルビと100円しか違わない牛霜降り。
結構お腹いっぱいなのに、
なんかもったいなくない?と言いつつ注文。
なんだかんだで、2人で6000円くらい。
サムギョプサルはもちろんおいしいけど、カルメギサルもおいしい。
庶民なので霜降り肉より美味しいと思うのが、なんか切ないわ。