![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85345919/rectangle_large_type_2_8d02b8c1e3e839cc89165dc191b09c8e.jpeg?width=1200)
見出しは16.5字以内で収める
概要
「見出しは13字以内が良い説」はもう古い。 「16.5字以内」が今後の主流になります。
![](https://assets.st-note.com/img/1661262420220-TggnaEDpR5.png?width=1200)
この分析結果は2022年1月にヤフージャパンが発表しました。ヤフーの分析では、16.5字までは認識力に差は見られず、しかし正確性は15字以上が優れていたとのこと。ヤフーはできるだけ文字数を少なくするために15.5字を最大文字数に定めましたが、ビジネス資料などに示す見出しであれば、16.5字を上限目安にしてよいでしょう。
なお、長らく「13字以内」というルールがヤフーで用いられていましたが、その理由は以下の記事が詳しく触れています。
参考書籍
この内容に絡んだ資料のストーリーの作り方は以下の書籍でも触れています。わかりやすい文章・資料の作り方を知りたい方はぜひご参照ください。
ファイルのダウンロード
この記事のスライドはパワーポイント形式で作成してあります。一定期間のみ、ファイルをダウンロードできるようにしますので、以下のリンク先からお早めに取得してみてください。
なお、パスワードを設定してありますので、知りたい方はTwitter( https://twitter.com/juntoku_y )のDMまでご連絡ください。
※『ロジカルシンキングの資料作成術』の別の記事ですでにファイルをダウンロードしたことがある方は、その時にお伝えしたパスワードで開けます。
※ファイルの配布は終了しました。
最後まで読んでいただきありがとうございました。