シンザン記念2025回顧

まずは、買い目から。
馬連【的中】
軸1頭流し(5点×各300円)
4―1,2,5,8,13
ワイド
1―6(1,000円)
3連単
フォーメーション(15点×各100円)1―4,5,6―4,5,6,7,8,14

☆馬連4-8 9.5倍で2,850円的中☆

馬券の中心は、1.マイネルチケットを据えましたが戸崎騎手の中京イメージがあまり沸かなかったので抑えにリラエンブレムを軸にした馬連を購入した事が奏功して無事新年初当たりという事で、ガミでしたが、回収率を安定させる為には想定外の展開の時にも、抑えとして必要と思うレースは時として買っても良いと思っています。リラエンブレムに自信を持って◎をつけれるように日々鍛錬ですね。
と言う事で、シンザン記念のレース回顧にいきます。
【レース結果】
1着 4.リラエンブレム
2着 8.アルテヴェローチェ
3着 15.ウォーターガベラ
【レース回顧】
スタートして前に出たのは、好スタートからアーリントンロウ。だったのですが、12.ラージギャラリーが外からかわしてハナに立つ。さらに、その外から13.レーヴブリリアントも同様に外からアーリントンローをかわして、この2頭でハナを争うレース。前半の半マイルは46.8秒のミドルペース。ハナ争いが激しくは見えたが、ラップとしてはそこまで速いラップでは無かった。マイネルチケットは、スタートは五分で出たものの、それほど前には出していかずに中団後方の内目でのレースを選択。1番人気のアルテヴェローチェは、スタートは良いスタートを切って、前が複数頭行くのを見てスッと下げていつでも仕掛けられるようなかなり良い位置でレースを進める。勝ったリラエンブレムもアルテヴェローチェ同様、スタートは良かったが前には出さずに、後ろへ引いて中団での追走を選択。直線に入り、内の方で馬群がごちゃごちゃとした中、早めに外に持ち出したアルテヴェローチェが早い段階で前を捉えて先頭に躍り出るが、常にマークしていたリラエンブレムが併せて迫り捉えきり、坂上で突き放して2馬身先着で1着。2着にアルテヴェローチェ。3着には道中後方のインで脚を溜めていたマイネルチケットと同じく後方インに控えていたウォーターガーベラが並んでゴールイン。ハナ差でウォーターガーベラが、捉えきり3着。
【総評】
役者が想定とは異なってしまいましたが、概ね全体の展開としては、先行〜中団にかけで馬群がごちゃごちゃとした形になるところやハナ争いの所ですんなりとはいかないがミドルペースには落ち着くといった辺りは、それなりに想定した流れでした。ウチで大きな不利もあったようですね。
馬券的には役者が想定と異なった分のズレが出てしまいましたが3歳の若駒戦だけに馬連を抑えておいて良かったかなと思います。(ガミですが)

リラエンブレム
1番人気のアルテヴェローチェの後をマークする形で追走し、アルテヴェローチェが抜けた所の間隙を上手く突く事が出来ました。ペース面でも展開が向いた所はあるにせよそれなりに着差も付けている所を見ると能力面では高く評価出来る内容。次走以降も本命を打つかどうかは別にして、少なくとも抑えには入れておくべき馬だと思います。

アルテヴェローチェ
好スタートして、川田騎手の追走順位、馬場読み共に、エスコートがとても良く感じました。武豊騎手よりは、川田騎手の方が手は合うのではないかと思います。また、口向きやコーナリング的に左回りの方が良いのではないかと思います。勝ち馬との着差がちょっとあるのが気にはなりますが、左回りや先行意識の高い騎手なら継続して買っても良さそう。
ウォーターガーベラ
これは、ミスです。馬体重があまりに小さいので前走内容などは良かったのですが、消し評価としていましたが牝馬でしたね。牝馬なら馬格的には無くはない1頭でした。次走は人気次第では狙っても良い馬ですが、今回の好走で人気しそうなのでオッズ次第。ハイペースの人気薄なら。
マイネルチケット
スタートは五分で出たので、そのまま好位での追走を期待したのですが下げての競馬となりました。道中折り合いもあまりつかずかかり気味。直線は上手く持ち出して伸びてはいたのですがやはり瞬発力は乏しくジリジリといった所で最後もハナ差かわされてしまいました。好走するには、今回のような流れのレースがベストな印象なので位置取りはもう少し前で運ぶ事が出来ていればなと思いました。ストライクゾーンが狭いので、重賞だとでそういうレース(ミドルペースで前に付けられてかつ瞬発力は問われないレース)があればまた狙ってみたいなと思います。
アーリントンロウ
スタート良くそのままハナを奪ったのですが、外から競りかけられてかなりタフなレースになりました。直線もタイセイカレントが寄れて来て明確な不利がありました。不利がなくても好走出来てはいないと思いますが、脚色的にはマイルは重賞ではちょっと長い印象でスローペースで楽に逃げられるようなレースがあれば。基本は1400mがベストなのかなと思います。

という事で、以上シンザン記念のレース回顧でした。

2025年総合収支
投資:8000円
回収:2,850円
収支:▲5,150円
回収率:35.6%

いいなと思ったら応援しよう!