見出し画像

銭湯に流れるゆっくりとした有機的な時間と、保護猫とのスローな出会い。

猫と銭湯って、なんだか似ている。

ふと、そう思ったことに、根拠なんてなかった。それでも、口に出すたびにその感覚は輪郭を帯びてきて、気づけば大勢のチームでこの『ねこの湯』をつくってる。なんとなく伝わったのかな。自分でも言葉にできていなかったあの感覚が、となりの誰かを温め、動かしていく。

広くない水風呂に行列ができないのは、そんな”感覚の共有”が浴室を満たしているからかもしれないし、そうじゃないかもしれない。

こんな時代だからこそ、言葉の要らないコミュニケーションも大切だって想う。そんなことに気づかせてくれるのは、銭湯と猫くらいなんじゃないかな。

ネコノートメンバーのカモミールさん。譲渡会がんばってる時のようす。

「それ、やりましょう」から生まれた、ねこの湯

このコラボ湯が生まれたのは、会社で配信しているTwitterスペース『neconote SHAKE』で小杉湯の松田さんと話したことがきっかけでした。

保護猫業界の未来を探るトークライブ『neconote SHAKE』

「小杉湯が企画している #あとは寝るだけ で調べると、ペットが出てくるんですよね」という松田さんの発言をきっかけに、銭湯のある暮らしとペットがいる暮らしの共通点の話に。「”推し”がいるっていうのも、なんだか似てるよね」なんて話したり。

曖昧さや暖かさ、通底する愛の深さなどから”猫と銭湯って、なんだか似ている。”というぼくの感覚にも共感してくれて、「ねこの湯、やりましょう」で決まり。その場で小杉湯 3代目の平松さんに連絡して、実現が確定しました。

銭湯から考える、保護猫たちの未来

小杉湯と接していると、”バリアフリー”とか”インクルーシブ”という概念をよく感じる。そんな堅苦しい言葉で語ることはしないんだけど、自らを”環境”と定義しているゆえなのか、あらゆるものを受け入れる前提で手段を考える。その思想が心地良いんです。

ねこの湯にも、その思想を取り入れたい。保護猫という伏線を回収できないか?

そんなことを考えていたら、自然と”動物愛護週間にやろう”ということに。言われてみれば、銭湯に流れるゆっくりとした有機的な時間と、保護猫とのスローな出会いにも共通点があるのかもしれない。

毎日の節目に猫との暮らしを想像するのも、なんだか銭湯っぽいな。

宇都宮のジジさん

猫と銭湯が似ている、もうひとつの理由

今回小杉湯とコラボする『neco-note(ネコノート)』は、猫の推し活サービスとして打ち出しています。

とはいえサービスのドメインは保護猫活動。保護猫活動を”推し活”として打ち出しているのは、家族になるorならない(0 or 100)ではない保護猫活動の選択肢を提示したかったからです。

家族になれない。でも応援したい。新しい家族が見つかるまでこのコを支えたい。できれば会いにいって抱きしめたい。

そんな保護猫活動があってもいいと思うんです。グラデーションとでもいうのでしょうか。その不確実性が、ルールがない(思いやりがある)銭湯に似ていると感じる所以なのかもしれませんね。

【募集】”猫のためになにかしたい…!” 「小杉湯ネコノテ」

そのグラデーションは、なにもneco-noteを使わなくたっていい。小さな自分の些細なできることを、猫のために使いたい。ねこの湯運営チームでは、そんな人を探しています。

具体的には、「9月のねこの湯を一緒につくるメンバーを募集中」ってこと。展示の内容を考えたり、コラボ湯の企画や物販などを一緒に行います。保護猫活動にちょっとでも興味があって、それでも一歩踏み出せないそこのあなた。ぜひ一緒にいい湯を沸かしましょう。

■「ねこの湯」について
「湯に浸かる。猫を想う。」をコンセプトに、保護猫の浴室譲渡会や保護猫をモデルとしたグッズ販売などを行います。浴室譲渡会は通常の譲渡会とは異なり、猫の生体展示を行いません。参加猫10匹それぞれを印刷したポスターを、浴室の壁や脱衣所に掲示します。グッズ販売における売上の一部(最大96%)は、モデルとなった猫たちへ寄付されます。また、“湯治”がコンセプトのライフスタイルブランド「HAA」とのコラボ商品「HAA for bath ネコノートエディション」も本イベントで発売開始!
第1回:2023年7月21(金)〜23(日)
第2回:2023年9月18(月)〜24(日)

▼「小杉湯ネコノテ」お申し込みフォーム
https://forms.gle/gmP1TCF65WYXpJEV9

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?