
少し違和感とふと思ったこと summilux35mm

酷暑で寝てばかりいた日曜日の翌日の朝
3時に目覚め、久しぶりに4時前に出かけることができた
朝焼けの時間によく通るここ、この構図を撮りたいと前々から思っていて、今朝は撮影してみた
7月初旬に購入したsummilux 35mm
その立体感、味のある絵に魅了されずっとこればかり使っていた

帰宅して大きい画面で現像していて、ふと..
GFXで撮影したこのような朝焼けの時間に撮った写真と比べて、階調というか、うまく言えないが余裕がない感じがした
summilux35の口径が小さい分、光を取り入れる量が少ないからか?
中判とフルサイズセンサーの違いからくるのか?
いや、α1+GMレンズでの写真より余裕がない感じがする
summilux35で初めて違和感を覚えた

このsummiluxでの違和感があったので、α1 + FE35mm GM , FE50mm GMで撮影した朝焼けの時間の写真を久しぶりに眺めてみた
なんというか、余裕がある
でもまだまだsummilux35を使い込んでいないので、今後もいろんな場面で使い癖、性格を掴んでいこうと思った

今までいろんなレンズを使ってきた
数多く撮影して使い込まずに売却したりすることが多かった
今回この朝焼けの時間の写真を撮ってふと思ったことは、このレンズの特性を掴むためにまだ時間が掛かるな、、と
カメラだったりレンズだったり
の癖というか性格を掴み、それを踏まえた上での絵作りを今までしてこなかった
飽きるとそれを使い込まず他の分野にいこうとする悪い癖
先日動画に嵌まりそうになったとき、動画にいったらしばらく写真が疎かになるな、、と踏み留まった

現在、自分が所有しているカメラは、GFX, α1
それぞれいいところがありどちらかひとつに絞ることができないでいる
GFXのフィルムシミュレーションの色味と階調、α1のクリエイティブルックの色味どちらも好きだ
そして今度はsummiluxの立体感があり味のある絵が加わった
それを撮りたいイメージに合わせてチョイスしようかと考えている