![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/16250298/rectangle_large_type_2_e851233b68bc3081028c744198e4b517.jpeg?width=1200)
100社に聞いたデザイン投資のリアル-Designship2019-
皆さんこんにちは!グッドパッチの佐宗です。
この記事はDesignship2019で使った登壇資料です。会場に来れない方向けに公開しようと思います。
はじめに
-----皆さんこんにちは!今日は「100社に聞いたデザイン投資のリアル」と題して、100社からデザイン投資に関するアンケートをいただいたので、そこから得られたデータと洞察を3つ話そうと思います。
簡単に自己紹介ですが、新卒でNTTコミュニケーションズという会社に入り、デザインを活用した事業開発をしていました。そこでデザインの可能性を感じ、2015年1月にグッドパッチに入社をしました。
私たちグッドパッチは以下のようなビジョン・ミッションを掲げています。
この「デザインの力」を証明するために、デザイン会社によるデザイナー向けキャリア支援サービスReDesignerと、学生向けキャリア支援プラットフォームReDdesigner for Studentを立ち上げ、現在責任者をしています。
ReDesignerはDesignshipが掲げている日本をデザイン大国にするためにも、デザイン人材の価値を社会的に向上させていきたいと考えています。
そして、デザインの価値がどのように変化しているのかを定点観測するためにも、100社にデザイン投資に関するアンケートを行いました。
母集団はこんな感じです。ReDesignerの顧客企業を中心に、大企業からスタートアップまで回答いただきました。ReDesignerの顧客やスタートアップも多いので偏りが出てはしまっていますが、IT中心に企業がデザイン投資に活発なのは間違いはないのでトレンドを知る上で参考にしていただければと思います。
今日お話しするのは5分なのでダイジェスト版です。正式版は追って公開したいと思っています。
今日はその中で、3つのトレンド、3つの加速についてお話ししようと思います。
企業のデザイン投資トレンド
これが3つの加速です。1つ1つ見ていきたいと思います。
1. デザインエグゼクティブの加速
まず初めにデザインエグゼクティブの加速。
皆さんこの数字はなんだと思いますか?
これはアンケート100社の中で、企業がCDO/CCO/CXOなどデザインエグゼクティブを設置している割合です。
皆さん、これは驚きの数字ですよね。正直自分も驚きました。
別のデータで、フォーチュン100(時価総額トップ100の企業)でさえ、デザインエグゼクティブの設置割合は14%となっており、24%というのは高い方に入ると思います。
さらに、まだ設置していない企業の57%が、今後デザインエグゼクティブを設置していきたいと回答をしています。
次にそのデザインエグゼクティブへの報酬に関して見てみたいと思います。
なんと、デザインエグゼクティブに年収1000万円以上を支払うと回答した企業は全体の7割に及び、1400万以上も18%います。
これは100社に対するアンケートなので一部ではありますが、確実にわかるのはCTOがこの10年で一気に増えたように、デザインエグゼクティブも加速度的に増えてくるということです。これが1つ目の洞察。
2. デザイナーの組織化が加速
2つ目。デザイナーの組織化が加速。これは各社のデザイナーの人数を聞いたデータですが、6〜9名と回答した企業がもっとも多く、次いで2〜3名、10〜29名となっています。
その中で最も多かった回答が、現在6〜9名の会社が10〜29名に増やしていきたい、ということでした。この1年で、です。一気に3倍ですね。
このようにデザイナーは企業内で加速度的に増えていく。
つまりデザイナーにはチームでデザインをする、またチーム力を高めていくスキルが必要とされることが洞察されます。
3. 新卒でデザイナーを採用する傾向が加速
最後に3つ目。「新卒でデザイナーを採用する傾向が加速」です。
一気にデータをお見せします。
まず36%の企業が新卒採用を実施しています。まだ実施していない、という企業の中でも27%の企業が採用を予定していると。
また、デザイナー新卒採用をしている企業は複数名の採用をしていることがわかります。
このようにデザイナー新卒採用が加速している背景には、誰でもデザイナーを目指せる時代になった、という社会的な変化があると思います。
以上、3つ企業のデザイン投資トレンドをお話しさせていただきました。
おわりに
デザインが持つ社会的な影響が増している環境の中、このDesignshipはより重要なカンファレンスになってくると思います。今日のDesignshipに集まっている人たちは同志だと勝手に思っています。
デザインの力で、ともに日本を前進させていきましょう。
今日紹介したデータはあくまでダイジェスト版ですので、グッドパッチのブースにてもっと公開しております。また、今後パブリックリリースも控えておりますので、お楽しみに。
グッドパッチからは以上となります。
ありがとうございました!
※11/24 12:15 母集団に関する追記を行いました。
いいなと思ったら応援しよう!
![Jun Saso](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91940365/profile_75f0e7f8c6f53356c57fb887c7793a6d.jpg?width=600&crop=1:1,smart)