見出し画像

日本酒って何なの?⑤

お久しぶりです!

久々過ぎて何書いてたか忘れちゃったw

日本酒って何なの?④|じゅんぺー #note https://note.com/junpei_fd3s/n/n96084275f363

え~とコレよねw

そうそう日本酒の酒類!

純米とか本醸造とか酒類有りすぎ問題ね!

もともと日本酒について書こうと思ったのも、コレなんでしよ!

「日本酒は辛口じゃなきゃ!」

とか

「日本酒は純米じゃなきゃ!」

みたいな決めつけの多いこと…

もちろん、色々な酒類を飲んで、そこに行き着いたのなら

良いですけど

何となくで言ってる人が多いんですよね。

なので、しっかりその辺を一緒に勉強しましょう!

あ、まずお酒の「甘口・中口・辛口」の味わいのことを!

みんなね~、「日本酒は辛口じゃなきゃ」みたいなこと言いすぎね!

ちなみにね、日本酒飲んで 飲んで喉に カーっと来る辛さは
辛口とは関係ないからね!

コレ勘違いしてる人多いことです!

それはただのアルコールのキツさですらね(笑)

日本酒にはアルコール度数とは別に「日本酒度」という数値があります。

例えば

日本酒度 +5

これは辛口になります。

+の数値が高いほど辛口になります。

+1 なんかは「やや辛口」なんて言ったりします。

日本酒度 0

これは中口です。

日本酒度 -5

これは甘口になります。

- の数値が高いほどより甘口になります。

辛口っていうのは、

よりスッキリした味わいになります。

決して舌で感じる「辛さ」ではありません。

「淡麗」って言った方がしっくり来るかもしれません。

で甘口

よりコクのある味わいになります。

いわゆる一般的な「甘さ」とは違いますので悪しからず。

日本酒の「旨味」なんかを感じたい!って人は甘口を選んで見ましょう!


では、日本酒の

本醸造・純米

この違いを紐解いて行きましょう!

まず

分かりやすく「純米」から

純米酒

これは、製造の原料として

「水・米麹(こめこうじ)・米」

これしか使わない清酒のことです。

要は原料に米と水しか使いません。

なので、より米の旨味や香りが感じら、ふくよかな味わいになります。

中口、甘口のお酒になりやすいです。

本醸造酒

このお酒は、先ほどの純米の原料

「水・米麹・米」これに「醸造アルコール」という物を

作ったお酒の総量の10%未満の量を加えた日本酒です。

はい、1滴でも入ったら 本醸造 になります。

あと精米70%以下という規定があります。

で 10%以上入ると普通酒となります。

醸造アルコールとは、サトウキビやトウモロコシ・米等 穀物を原料とした蒸留アルコールです。

コロナ渦の際に、色んな酒蔵が消毒用に製造・販売したのも

この醸造アルコールになります。

この醸造アルコールを清酒に加えると

お酒をスッキリさせたり、香りをとどめる効果があります。

また、お酒を長期保存した際に、お酒の変質を防ぐ効果もあります。

お酒をスッキリさせる と言うように 「辛口」のお酒になりやすいです。

ちなみに、澤乃井の最高級酒 大吟醸「凰」(こう) も本醸造です。

良くわからず知ったかぶりして

「酒は純米だよ!純米じゃない日本酒は邪道だな!」

みたいなこと言って どやってるヤツ!

日本酒新酒鑑評会に出品される最高級酒の殆どは

本醸造だからな!

(澤乃井 「凰」 はこの鑑評会で、金賞を受賞してます)

とまぁ、こんな感じです。で次

吟醸、大吟醸の違い

まず、大きな違いは

精米歩合です。お米の磨きです。

作り方は共に「吟醸造り」という低温下 で厳密な温度、時間管理の中で仕込まれます。

主に12月~2月に仕込みをします。

基本的に「吟醸造り」はすべて手作業です。

「吟醸香」という、華やかな香りが特徴的なお酒です。


吟醸酒

精米60%以下(お米を40%以上磨いて残りの60%以下のお米)

大吟醸

精米 50%以下(半分以上磨いたお米です。)

澤乃井の場合は、山田錦という最高米を使用したものしか
大吟醸とは名乗りません。

あと、先ほど名前を出した「凰」は

精米 35%

という、より細かく磨きこんだお酒になります。

磨けば磨くだけ、雑味が無くなり、より香り高く澄んだお酒になります。

もちろん、この吟醸・大吟醸 にも

本醸大吟醸や純米大吟醸というように

それぞれ本醸造と純米があります。

それぞれ、味わいや香りが違います。

ぜひ色んな 日本酒 を試して

自分に合う 日本酒を探してみて下さい!

というよりは訳で、日本酒についてはこの辺で!

ではまた!

次は車のこととか書こうかな!

#遊び人ギルド
#日本酒

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?