しゅうとも日記2019 1/1~3
しゅうとも日記2019を始めることにしました。
しゅうとも日記とは、iPadのnoteshelf2を使用して写真と手書き文字を使ったデジタル日記のことです。
昨年、ますこさんが #iPad芸人 というタグを広められて、iPadを使ったグラレポや図解、写真に手書き文字を装飾している作品が可愛くて私もやりたいー!となってました。
(でも私は絵やイラストが苦手…)
ほぼ同じタイミングでバレットジャーナルをiPadで行うデジタルバレットジャーナル(digital bujo)を知り、コレだ!私もやりたい!それにはiPadが欲しい!と悩みに悩んだ末にiPad proを購入したんです。
ただやはり…バレットジャーナル(日々のタスク管理)はデジタルより紙ベースの方が断然やりやすく、無理にデジタルに変えることをすぐに諦めました笑
昨年の夏頃に意を決して購入したiPadなのに…
最近の使い方と言えば、手帳アカウントのInstagramに投稿する写真に説明を少し手書きで加える程度…
これだけじゃもったいない!
2019年のやりたいことリスト(全項目はこちらで投稿しています↓)
70.iPadを使いこなす
81.アウトプットを強化する
と書いたので…
4年前にブログを始めてから記念や記録として写真を撮る習慣がついているものの、スマホの写真フォルダに蓄積されるだけになっていた写真の数々…
この写真を使った日記をiPadで書いてみよう!と思い立ちました。
突然ですが、私は2019年の手帳を複数冊使っていますが、その中でもブラックダイアリーが大好きなんですよね。
なので、しゅうとも日記もブラックダイアリー風に黒地に白字で書くスタイルで始めてみます。
出来れば1日1枚書いていきたいところなんですが、まぁ特別書きたいことや書くことがないこともあるかと思うので、1日1枚だったり、数日に1枚だったり状況に合わせて。
ただ365日分は何かしら一言でも書いておきたいなと思ってます。
早速、今回初の投稿ですが、
お正月三が日の出来事をまとめた1枚になってます。
そうそう!このしゅうとも日記はこちらのnoteに加えて、しゅうとも日記専用Instagramアカウントも開設しました!
noteにはエッセイ付きで、Instagramには写真のみ(キャプションは簡単に書くと思いますが…)を投稿しようかと。
サクッと見たい方はぜひInstagramの方でご覧ください!
1月1日(火)
さてさて、今年2019年の元日は
昨年同様カフェでモーニングしながら手帳タイムを取ることができました!
昨年と違ったのは子供達がいなかったこと。
毎年、大晦日は義実家に行き、ベトナムのフォーに似たコイティアオという麺を食べるのが風習になってるのですが、
子供達は泊まりに来ていた従兄弟たちと楽しく遊び、離れがたくなってしまったのでそのまま義実家にお泊まりとなりました!
そのおかげで私は夫と二人きりで自宅で年越し。
(妊娠中なので厳密に言えばお腹に赤ちゃんが1人いるのですが、身は1つ)
翌朝の元日は夫婦二人きりでカフェモーニングを満喫。
(パンケーキが美味しいむさしの森珈琲は元日から営業してくれているので有難い!)
元日から自分への取材手帳など3冊ほど持って、夫と今年は何したい?なんて話しながら、年間マップに書き込んでいきました。
(下記有料部分で内容を公開中。Instagramでは無料写真のみ公開中。有料部分では書く時、書く内容のポイントも紹介しています。)
午後からは義兄家族と合流して、ショッピングモールにふらっとお出かけ。
特に買いたいものがあるわけではなかったのですが、たまたま見つけたベビー用品の店舗でチャイルドシートにもなるベビーカーを見つけました!
すでに子供が2人いるので、ベビーカーもチャイルドシートもあるのですが、どれももう古くなっていて。
チャイルドシートはもう耐久性も落ちてきているかな?と思うほど使い込んでいるし(6年もの)、ベビーカーも生後すぐには使えないタイプ。
上の子供達に合わせて3人目は連れ回されること間違いなしなので、乗り降りさせずに済むチャイルドシートとベビーカーの一体型が欲しいとは思っていたのですが…
なんせ結構いいお値段…
まぁ今あるものでも使えなくはないし、これで子供を産むのは最後だと思っているので、新調するのも勿体ないという気持ちの方が大きくて。
あれば便利ではあるけれど、なくてもなんとかなるレベルなんですよ。意外と何事も。
ただこれまで見てきた一体型とは断然使い勝手が違い、子供たちもスイスイ操作可能という感動級だったので、ここは投資だ!と思い切って買いました笑
夫婦2人してこんなタイプだから、誰も止めない…決めたら止められない…笑
1月2日(水)
夫の希望により渋谷の初売りに参戦!
お腹が大きいと電車はしんどいので、渋谷界隈では安いとされている上限1500円の京セラビルのパーキング(立体式)に1時間待って車とめました。
お昼頃に着いて、まずは腹ごしらえということで、キュウリという名のカフェでランチを。
ビルの中に入っているカフェで、ビルの入口でスタッフのお兄さんが呼び込みをされていて、デザートをサービスという口説き文句と、メニューの内容に惹かれ入りました。
この日は「疲れるから行かない!」とじぃじ・ばぁばとのお留守番を譲らない子がいたので、子供は一人のみ。
こちらのカフェはお子様用メニューはなく、夫婦それぞれのランチを取り分け。
パパ・ママを一人占めできる滅多にない機会だからか?うるさいほど終始テンション高めでご機嫌な娘笑
ランチの後は夫のお目当のキャンプ・アウトドアブランドのsnowpeakが展開しているアパレルの店舗で主人のガーディガンと私が着る予定だったインナーダウンを購入。
(だったと過去形なのは読み進んでもらえれば分かります…)
最近、急にお腹が大きくなってきたのか、今まで着ていたアウターのファスナーが閉まらず寒くて…
snowpeakのインナーダウンは妊婦用ではないもののユニセックスサイズなので、いつもより少し上げれば着れそうなものを選んだら、主人のサイズにピッタリ!
兼用で着ようねー!なんて話していたら、次に入ったle coq sportifでオシャレなコート(ベンチコートとも言う笑)を発見!
レディースサイズMなのに、ゆったりめのシルエットだからか今の私でも着れる!!コレ欲しい!!となり、あっさりインナーダウンは夫に譲り購入。
こちらのコートは1月5日に初下ろしで着たので、1月5日の日記で公開しますね!
(可愛いのでお楽しみに笑)
ところで最近、渋谷のアパレル店舗ってカフェ併設が流行りなんですか?
le coqにも少し前にコーヒーなどのドリンクやソフトクリームやシェイクが買えるスタンド?のようなものができました!
snowpeakの店舗を出てからle coqに着くまで、ずーっとアイスが食べたい!と主張し続けていた娘。
しつこいよ!と言うと、静かにするからーと言いながら少し声のボリュームを落としてアイス食べたい!と笑
いやいや、ボリュームの話ではなく笑、アイスは諦めろっていう意味だったんですがね。
うちの次女、自分の主張が通るまで、しつこいと言われようが、怒られようが、泣いてでも主張し続けます。
私たち夫婦も少し甘いものが欲しくなったこともあり、私は前から少し気になっていたこともあり、暖かい日だったので、子供はソフトクリーム、大人はシェイクを頼みました。
これがかなり絶品で!おすすめなので、ぜひ飲んでみてください!
1月3日(木)
実はこの日、連日の外出の疲れが出てしまったのか…体調芳しくなく、一日中自宅でゆっくり過ごしました。
夫は子供たちのお年玉でのお買い物に付き合い、外出したのを機に、前日に買ったインナーダウンを初下ろし。
子供たちはお年玉で
・おしりたんてい
・クレヨンの黒くん
の本をそれぞれ買ってきて喜んでました。
意外と文章にするとボリュームが出ますね…
ここまでお付き合いいただきありがとうございます!
次は1月4日以降の日記をアップしていきます。
せっかくなので元日に書き始めた年間マップの内容をこちらに載せておきます!
ここから先は
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?