見出し画像

noteが検索エンジン集客(SEO)をしやすい今だからやっておきたいこと

河野(@JunnosukeKohno)です。

昔、エステの集客をお手伝いさせてもらったことがあり、ゴーストライター的な立場で、アメブロを運営してたことがあります。

私自身、SEOの専門家ではありませんが。「足やせ」に絞ってアメブロを運営した結果、「足やせ」キーワードで上位表示できていました。

当時、検索エンジン上で完全なるアメブロバブルが起きてましたね。今振り返れば、もっとリストを集めておけば良かった(悔)


noteは検索エンジンに今強い

そして今、回りの状況を見ても、noteで同じようなバブルが起きてます。

アクセスの半分以上が検索エンジンからって凄いですよね。逆に言えば、上がったら落ちるだけなので、怖いけど・・・

とは言え、これからテーマ特化型のサイトを作るのなら、noteを使っても良いかもしれませんね。自分なら

・普遍的な(大きな入れ替えがない)情報はワードプレスで旗艦サイト
・タイムリー(旬)な情報、SEOで狙いたいキーワードはnote

とワードプレスとnoteを使い分けていきます。


キーワードを意識して見出し作りから

「こんなテーマでサイトを作りたい」と思ったら、とにかく始めないと!とりあえず、キーワードを意識した見出しから作っていきましょう。

その際、おおきさん(@ossan_mini)の進め方は、凄く参考になります。

私もチャレンジしたいテーマが複数あるので、この進め方でやっていきます。

テーマごとにnoteアカウントを作る予定だけど、有料記事は作らない。メインはSEOを意識したキーワードで記事を作るけど、アクセスが集まってきたら、お金を頂いても問題ないくらいの記事も投下。

有料の記事が混在するプラットフォームで、有料級の無料記事を投下することで、他と差別化して「信頼」を勝ち取る。そういう戦略です。


今、noteは有料記事がBANされる事案が多発中なので、noteでマネタイズは考えません。「無料でプラットフォームを使わせてもらってる」という事を忘れず、note運営側の利益に寄与することも意識して記事を作りたいですね。


エンゲージメントの高いコンテンツを再利用

今は、個々人がメインで使っているSNSが違う時代です。Twitterで情報収集する人もいれば、Facebookしか見ない人もいます。

せっかく時間をかけて作ったコンテンツは、各SNSにカスタマイズして再利用していきましょう。

各SNSでのコンテンツの再利用まで逆算して、note記事を作る。noto記事→SNSで再利用までが1つの流れとしておきましょう。


「コンテンツの再利用」は、私自身も出来ていないことが多いです。エンゲージメントが高いコンテンツは、どんどん再利用したいところ。

メルマガで掲載して、いつも以上に反応があり読者からメールが返ってきた内容をフェイスブックでも投稿したら、やっぱ反応が良かったです。

育児に関する投稿でしたが、結局9名からコメントをもらいました。育児は多くの人が通ってきてるので、「あるある」も多く共感を得やすいですね。

この経験から、ログも兼ねて、面白いことがあったら育児日記に残すことにしました。


では、キーワードを意識して作ったnoteコンテンツを各SNSで使い回す際のポイントを解説します。

・noteのコンテンツを動画にしてYoutubeにアップ
・エッセンスを抽出してTwitterにアップ
・画像、イラストにまとめてInstagram、Pinterestにアップ


noteのコンテンツを動画にしてYoutubeにアップ

今、Googleでキーワード検索をすると、キーワードに関連したYoutube枠が画面上部に表示されます。

SEOを意識したキーワードでnote記事を書いたのなら、記事内容を動画でもアップしていきましょう。

ただ、note記事を読み上げるだけでは、おかしな動画になると思います。そこで

・スライドを数枚作ってミニセミナー形式
・耳だけで聴ける(内容が理解できる)音声コンテンツ

にして、アップしていくと良いでしょう。


エッセンスを抽出してTwitterにアップ

note記事のエッセンスを140字以内にまとめて、noteのリンクと共にツイートしていきましょう。

今、ツイッターで情報収集している人も多いですが、140文字で伝えられる情報も限られています。

そこで、ツイッターで興味を持ってもらって、ブログやnoteに誘導→記事を読み込んでもらって、より深く自分を理解→ファンになってもらう。という流れを作っていきたいです。


画像、イラストにまとめてInstagram、Pinterestにアップ

扱っているテーマによっては、InstagramやPinterestと相性が良い人もいるはずです。

note記事に使った画像やイラストをそのままアップしても良いですし、検証してInstagramやPinterestに最適化してアップしていきましょう。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?