![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131422539/rectangle_large_type_2_442bbb28f1b0deb3020cb3a70d550207.jpg?width=1200)
なにかしたいと考えるすべての学生へ。
こんばんは。
榊原潤です。
珍しく今月2本目の投稿です。
“何かしたい”
このフレーズは大学生、特にこの先の進路を意識し始めた学生が強く考え始めることだと思います。
実際自分も大学に入ったばかりのころは、ソフトテニスから離れるという決断をしたこともあり、強く意識していました。
だからこそ今代表をしているビジネスサークル、さらにはすぐにやめることになってしまったネット記事を書くインカレサークルに入りました。
そうやって考える学生が多くいる一方で、実際にはなにもできないという現状があります。
だからこそ、
なにかしたい。でもどうしよう。
という実態になるんです。
自分のサークルにも、そういった子たちは多くいます。
何かしたいと思ってサークルに入った。
でも気づけばもう1年。
1年が経って目指したい姿みたいなものはできてきたけど、なにもできていない。
自分のサークルだけでなく、すべての将来を意識する学生に言えることだと思います。
さてそこで提案です。
自分と一緒に“なにか”のための第一歩を踏み出しませんか。
自分は大学1回生の頃からありがたいことに様々なPJに関わらせていただいていました。
最初に挫折もしたし、面白いことも知った。そこから様々なことを学び、成長してきた。
今まではPJメンバーの1人であった自分が、今回はリーダーとしてイベント開催に向けて動いていきます。
募集タイトルとしては、
【地域が舞台】
ワクワクを共に創る!地域おこしPJ
です!
このイベントは、学生である自分と、地方自治体、そして地域振興会とが協力して行うイベントです。
実際1月、2月とその地域を訪れ、地域の方々と交流を深めてきました。
地域おこしだなんてたいそうなことを唄ってはいますが、求められているのは
“ワクワクするイベント”
しかしながら、イベントを開催するとなると自分1人では到底無理です。
面白いことを0から企画するのは苦手だし、ビラなどをデザインすることだって上手でない。SNS運用の力も大してない。
そういった自分の苦手分野であったり、一緒に頑張れる仲間と一緒にこのPJを作りあげたいんです!
今回自分は、自分の興味のある“地域おこし”をテーマとしてPJを立ち上げました。
勿論同じように地域に興味のある人とできれば嬉しいです。
でも、どんな理由で参加してもらってもいいんです。
自分の得意を伸ばすためでも、自分の得意に気づくためでも、なにかするための第一歩としてでも、学生時代の楽しい経験のためでも。
関わる理由はなんでもいいんです。
初心者大歓迎!ほしいのはやる気だけ!
直前の告知ではありますが、少しでも気になったら2/21の説明会に来てみてください。
説明会に参加するだけでも、ちょっと関わるだけでもきっと力になるなずです。
ぜひご参加お待ちしております。
詳細は下記リンクから!
お読みいただきありがとうございました。
榊原潤