
絵画の楽しみ方教えます。 その3-9
逆に考えればレオナルド・ダ・ヴィンチが描いたから間違いはないだろう、という私たち側の思い込みなのかもしれませんね。
ここからが私の天才的なところです。いつから天才になったんだい!!
まぁそれは置いといて・・私はこう考えました。
さぁ、どうだ。これなら文句ないでしょう。
結婚式のケーキ入刀以来の共同作業(笑)
私が奥さんの手首を掴んでいるのです。
そこでもう一度原画を見てください。
ほらね。見えて来たでしょう。見えてきた。
誘導尋問かい!!
これがバレると困るので修復の名のもとに掴んでいない風に描き替えられていたんじゃないの?正直に言いなさい。
NHK迄巻き込んじゃってね。誰に言っているの?
私、調子に乗って創造画を描いてしまいました。
下手くそ!!
下手なのは許しいただきたい。どうでしょうか?
この仮説通りだとすれば当然ユダの後ろに誰かいることになっちゃいます。
では分かりやすくするために、ユダ様に一旦席を外してもらいましょうか。
私は描画が下手で顔はうまく描けないので誤魔化しの絵で恐縮です。
頭の天辺だけの表現にした方が楽なので許してたもれ(笑)
それがこの画像です。
雰囲気だけは分かっていただけますか。
ユダ様の後ろでこんなことが起こっていたなんて・・・キャ===。
ペトロに、もう一人の誰かが右手首をつかまれ、首を抱え込まれ、さらに、左手を出している。ペトロの左手は実はもう一人の誰かの手なのではないでしょうか?
ではこの画像を記憶いただいてユダ様に戻ってもらいましょう。
続く・・