![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146734075/rectangle_large_type_2_2134bba8c7f646560bc284ca9e1d465b.png?width=1200)
これが『センスが良い人』@男性
色々と参考にさせてもらってます♪
noteをやっている人なら知らない人はいないでしょう。
THE GUILDの共同創業者
安藤剛さんです。
調べてみたのですが、現在はnote運営には関わってなさそうです。
詳しくは分かりませんでした、ごめんなさい。
私は初めはインスタでgo andoさんを知ったと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1720518157756-kZf1gIeSeZ.png?width=1200)
当初はこちらをアイコンにされていたような気がします。
素敵な写真に惹かれてよくチェックするようになりました。
X(旧Twitter)
PREDUCTS DASHBOARD
— Go Ando / PREDUCTS (@goando) July 8, 2024
本日21:00より発売の3モデル FOREST, GROVE, Matte Whiteです。 pic.twitter.com/AkJevLwX4q
素晴らしい写真です。
安藤さんご自身が撮影されているのではないでしょうか?
アウトドアメーカー muraco社長とのやり取りでそんな一面がありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1720513372534-8wd6WCHqw6.png?width=1200)
やはりLeica
そして安藤さんもライカのカメラを使用されています。
色味が良い感じに見えるのはライカなのでしょうか?
そして密かに感じていた
ケーブル嫌い
これに共感した人も多いのではないでしょうか?
ケーブルは電化製品では欠かせないもの。
そして見えると気になる。
こんな細かすぎる事は誰にも言えずに
ひっそりと心の奥深くに留めていました。
(声に出すと細かすぎると突っ込まれるから)
それを声高に叫んだのがgo andoさんでした。
上記のnoteで安藤さんは嫌いな理由を2つあげています。
1. 使われてないのに放ったらかしにされている。
2. 必要以上に長いケーブルが使われている。つまり余った状態。
ここは共感できなかったのですが私的には配線が苦手です。
ごちゃごちゃしているのが苦手という感じでしょうか?
なのでiPhoneは無線で充電をメインで採用しています。
デスクでは磁石で充電して
デスクから離れる時はモバイルバッテリーを外して充電
という感じで使用しています。
ケーブル嫌いも派閥が分かれるようで
人それぞれって感じがおもしろいです。
PREDUCTS
ケーブル嫌いからなのか?
デスクを作るメーカーを作ってしまうことに驚きました。
PREDUCTSのデスクはミニマルなデザインで
自分の好きな位置に好きなものを配置できるのが良い点です。
メイドインジャパンの工業製品なので高価ですが
長く使える満足度の高い製品なのではないでしょうか?
けんすうさんもこのように言っています。
生産性を一番上げたものは何か?というと、PREDUCTSの机な気がする。めっちゃくちゃによくできている。机と椅子は10年とか20年選手なので、良いものを買った方が結局は効率がいい・・・https://t.co/a5RVkppC3p
— けんすう - きせかえNFTの「sloth」 (@kensuu) July 7, 2024
といいつつ私は…
フレキシースポットのデスク(E8)に引き出し(Drawer Mini )をつけて使用しています。
ミニマルなサイズ感にしっかりした創りで満足しています。
気に入りすぎてふたつ目も導入しました。
次はこの天板にしたいなぁと考えています。
デスクや写真に興味がある人は、安藤さんをフォローしてみてはいかがでしょうか?
製品レビューを読むとほぼほぼ購入してしまうので注意が必要です(笑)
それでは、4s Production 中沢でした。
keep smiling☺️
更新頻度は少ないですがインスタもやられています
いいなと思ったら応援しよう!
![Jun Nakazawa](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31820301/profile_f357db9cf2356677da24c045b494e091.png?width=600&crop=1:1,smart)