![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139839837/rectangle_large_type_2_2d546c41dea3a8f5fdb840ca6f807e0c.jpeg?width=1200)
【Hey Gen】AI動画がカンタンに作れる!
これで充分な気もしますね…
最近、AIが動画プラットフォームにも進出してきていますが、けっこう難しいのでは?と思っている方も多いのではないでしょうか?
しかし、かなりの進化でわかりやすくなっています。
こんにちは、4s Production 中沢です。
AI動画で人気なのはこちらのimmaさんが最初でした。
今回はAI動画作成サービス「Hey Gen」をテストしてみたお話です。
秒で作れる!
ひとまずこちらをご覧ください。
テクストを入力して読ませた動画になります。
ちなみに原稿はChatGPTで考えてもらいました。
横動画はもちろん、縦動画にも対応しています。
これでYouTubeはもちろん、Instagramや各SNSにも使うことが可能です。
![](https://assets.st-note.com/img/1715074587644-a4Rj2wNNBE.jpg?width=1200)
ユーチューバーこそ使うべき?
有料プランになってしまいますが…
自分の動画素材を読み込ませれば、原稿を入力するだけで
自分のYouTube動画が作成できます。
もちろんアバターの製作も可能です。
自撮りしているユーチューバーも、撮影しなくて良いのは
大幅に作業効率が上がるのではないでしょうか?
高性能なマイクやカメラも必要ありません。
これ、男性ユーチューバーには便利なサービスではないでしょうか?
女性ユーチューバーはメイクや服装など、毎回変えたい人には向いていないでしょう。
男性の服装はいつも同じでもあまり気にする人は少ないでしょう。
顔出しはしていないユーチューバーなどにも向いていると思います。
YouTubeやってみようかと思っているけど、顔出しは…という方にも向いています。
外国語にも対応している!
各言語にも対応しているので海外に視聴者がいそうな分野でも
力を発揮しそうです。
例えば日本文化を海外に発信したい方、和服や、刀、侍関係などの
YouTubeやSNSをやっている人には力強い味方ではないでしょうか?
ナレーション用のAI voiceもありますよ!
アメリカ国籍の方の声が中心のため、日本語対応はまだのようですが
英語でナレーションを入れたい場合がAI voiceも良いのではないでしょうか?
![](https://assets.st-note.com/img/1715074605193-8bjIgQVqVd.jpg?width=1200)
リップシンクもそこそこ
厳密にいうと声と唇の動きが若干ずれていますが
一般の人はそこまで気にしてみていません。
YouTubeなどは「ながら見」をしている人も多いので、その人の声であれば問題ないでしょう。
数年前に岡田斗司夫さんが言っていたユーチューバーが消滅する未来が
そろそろ訪れようとしています。
詳細はこちら
気になった方は是非、トライしてみてください。
サイトは英語ですが難しい英語はないので
なんとなくで進めていくと動画を作ることができます。
それでは、4s Production 中沢でした☺️
keep smiling!!
岡田斗司夫さんの「ユーチューバーが消滅する未来」もおもしろいので
興味がある方はぜひ、読んでみてください!
いいなと思ったら応援しよう!
![Jun Nakazawa](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31820301/profile_f357db9cf2356677da24c045b494e091.png?width=600&crop=1:1,smart)