【Final Cut Pro X】ズームイン バグ対策
ここ最近での一番のスッキリです!
なかなか地味な内容ですが個人的には非常にすっきりできました。
というのも数年前からたまに起こっていたこの症状…
ズームインのショートカットが効かなくなる問題。
これで困っている人いますかね?
こんにちは、4s Production 中沢です。
ショートカットキー
ズームイン(タイムライン拡大)→Commandキー+プラス記号(+)キー
ズームアウト(タイムライン縮小)→Commandキー+マイナス記号(–)キー
以前からかなり悩まされていたファイナルカットの
ショートカットキーの不具合問題
タイムラインなどのズームイン、ズームアウト使っていますか?
動画編集マンなら頻繁に使うショートカットですよね?
これ、いつからか、コマンド設定が必要になりました。
しかも、Final Cut Pro Xを立ち上げた時に外れてしまうことがあります。
この理由はUSキーボードとJISキーボードの違いからです。
USキーボード
JISキーボード
拡大すると
USキーボード
JISキーボード
もう一度、ショートカットキーを確認すると
ズームイン(タイムライン拡大)→Commandキー+プラス記号(+)キー
ズームアウト(タイムライン縮小)→Commandキー+マイナス記号(–)キー
勘の良い人は気づいたと思います。
USキーボードでは−と+が横並びですがJISは−と^になっています。
テンキーなどの+・−を使用すれば通常通り動くですが
メインのキーボードでやろうとするとショートカットできません。
いつからかはわすれましたがカスタマイズで設定する必要があります。
登録方法は
①Final Cut Pro X→コマンド
②→カスタマイズ
③右上の検索窓で「ズーム」を検索するとズームインズームアウトが表示されます。
④ズームインを選択した状態で「⌘(コマンド)+ ^(へ)」
→コピーを作成をクリック
→名前を入力後、OKをクリック→右下の保存→閉じる で完了です。
私も以前から登録していたのですが、たまにこのショートカットが効かなくなる(登録したショートカットキーがなくなっている)ことがありました。
最近、頻発してきたのでアップルに確認したところ原因が判明しました。
答えは…
キーボードの入力ソースを英数の状態で立ち上げると消える
ことが判明しました。
対策としては、その逆、かな入力の状態でファイナルカットを立ち上げる
これだけです!
英語入力になっているときにファイナルカットを立ち上げると
必ずコマンドのショートカットキーが削除されます。
これはUS企業と日本での親和性からくるものです。
初歩的なミスというか…なんというか…
テンキー付きキーボードでコマンドマイナス、コマンドプラスを
利用されている方もいると思いますが
このショートカットだと両手が必要になります。
片手でタイムラインをズームイン、ズームアウトするときには
この⌘(コマンド)+^(へ) が1番早いです。
忙しい時に限って、ショートカットが外れている…と
もやもやしてググっても解決策はヒットしませんでした。
ズームインアウトは他にもやり方があるので、この方法を使っている方が少ないのか、気づいている方が少ないのかわかりませんが…
個人的に今年一番スッキリした解決策でした!
それでは、4s Production 中沢でした😁
keep smiling!!
その他、ズームインアウトのやり方はこちら
解説本はこちら