![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79566990/rectangle_large_type_2_fab7e40a31c8ab51bb555d1d5ae0899a.jpeg?width=1200)
スウェーデン留学紀行#33 Valborg
こんにちワカンムリ
もうすぐ5月が終わってしまいますね。
でも、ちょっと巻き戻って4月末にあったイベントについて書かせてください!!!!!!
というのも、スウェーデンに来る前には知らなかった春のイベントがあってずっと「このことについて書きたいな〜」と思っていたのに気づいたら1か月過ぎていました。もうすぐ学期も終わるので思いのほかバタバタ忙しかったのです(言い訳)
4月末にValborg というイベントがありました。
詳しいことはわかりませんが春のお祭りらしいです。
スウェーデンの冬は寒い&暗いというめちゃくちゃ鬱になりやすい季節です。そんな冬が終わって自然が活気づく春を盛大に祝いたくなる気持ちはスウェーデンの冬を超えた者なら誰でも理解できるでしょう!
学生オーケストラやダンサーたちがパレードしたり、演奏したり、工科大学の学生が社会風刺をするフロートを作ってパレードしたり、夜には大きな火を灯したりします。(どんどん焼きみたいと思いました)スウェーデンの人々はどこからかうじゃうじゃ街に出てきて通常と比べて遥かに人口密度が高くなりました。そして皆さんお酒をたくさん飲みます。スウェーデン人はお酒が大好きです。
スウェーデンの各地で行われますが、ルンドとウプサラは学生都市なので特に大きなイベントになるそうです(プチ情報)
そして私も実は学生オーケストラに所属していたのでパレードに参加しました!
実際にスウェーデン文化の中に入る体験ができたのは貴重でした!
1番カルチャーショックだったのは、パレード前に朝食を一緒にとり、パレード後はフィーカ(コーヒーやお菓子を食べる)をしたのですが、どちらも外で食べたことです!!いい天気だととことん外で過ごしたくなるようです。
あとは朝食から歌ってショットをします。スウェーデンのイベントあるあるなのですが、歌い終わったらショットをする歌が何曲もあって何故かみんな歌えるのです。
本当に面白い文化だなと思います。
そんなこんなで1か月前のValborg についてでした。
ちなみにValborg はスウェーデン語でヴァルボリなのですが、英語風だとヴァルボーグになります。最初ヴァルボーグと言われた時「え?Volvo?」となりました。皆さんは間違えないように気をつけてください。
![](https://assets.st-note.com/img/1653824149634-1BJHMHf2RB.jpg?width=1200)