【副業のカテゴリー】&【複業(パラレルキャリア)ビジネスのパッケージング】
まず、このコロナで副業、パラレル、事業多角化を検討されてる方は、DMでご相談下さいね(^-^) 無料です。
副業の解禁と推奨が進んでます。コロナによる仕事と収入の減少と、老後の金融資産2000万円必要問題に発する将来不安の、解消に向けたせめてもの策でしょう。
副業は以下のカテゴリー(分類)に分かれます。
●家業手伝いや兼業農業
●投資・投機
●アルバイト
●アフィリエイト
●コンテンツ販売
●転売
●シェアリングエコノミー
●ネットショップ
●MLM(マルチ・レヴェル・マーケティング)
●マッチング
●クリエイター
●スキルシェア
●SNS運用代行やwebマーケティング運用代行
●講師・コンサルタント・インストラクター
●カウンセラー
●出版
●営業代行、副業社員
副業解禁の世の中になったとして、多くの人が頭に思い浮かべる副業が「アルバイト」です。
8時間会社で働いて、夜4〜6時間を飲食店やコンビニで働いたり…。
それは若い内ならまだしも、中高年になって無理にやるものではありません。
ただ月曜から金曜までは本業、土日はこの仕事…という程度なら多くの人がやってます。休みがありません。でもその時のコツが副業は「楽しめる仕事にする」事でしょね。
また、投資・投機を思い浮かべる人も多いと思いますが、これは「元金が潤沢にある人」「コツコツ長期的に見る事が出来る人」が条件ですね。ネットでは甘い言葉が溢れてますが。
投資で不労収入が年間500万円欲しいとした場合、投資による利回りは良くて5%ですから、元金は幾ら必要か逆算すればいいです。500÷0.05=1億円です。
でも全否定してる訳ではありません。投資の基本的な考え方は「お金がお金を運んでくる」ですから、体に無理のない、こんなキャッシュフローはぜひ手にしてみたいものですね。
複業(パラレルキャリア)で取り組む時、やはり良いなと思う事はビジネスのパッケージングです。
幾つかの業務を行うに当たり、その幾つかがそれぞれ独立してるよりは関連性がある方…という事です。
◆セット・セル → (例) 紳士服屋さんでスーツを買ったお客様へ「ご一緒にワイシャツ、ネクタイ、ベルトも新調されてはいかがですか?」
◆ステップ・セル → (例) 情報商材に多いのですが、○○セミナーのベーシックコース、全○回すべて受講し修了❗️しかしさらに「資格取得も狙えるアドバンスコースも全○回!更には講師になれるプロフェッショナルコースも全○回とあります❗️」とステップアップへの導線。
この場合、セット・セルはその時一度で終わる事が多いので、お客様と少しでも長く付き合えるステップ・セルの方が良いのは言わずもがなです。
それを、上記のカテゴリーは異なっても関連性を持たせた導線を作れれば、ビジネスのパッケージングは成り立ちます。
例えば、化粧品販売(物販業)とメイク教室(講師業)という様に。
僕が今、一番旬で推奨する組み合わせは
「電気通信業」+「ネット活用に関する業務」です。
ネット活用の講師業でもいいし、運用代行業でもいい。また動画編集業でもいいし、webマーケティングでもいい。
誰でも出来る様に指導もしています。
(ここまでは無料、ここからは有料、という線引きはあります)