![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101351642/rectangle_large_type_2_7c3fd2f9fdfc10d3d3fc8d87d32cc044.jpeg?width=1200)
次女ちゃんハート日記・再開・1
こんにちは
「次女ちゃんハート日記」
を再開し、取り急ぎ近況報告です。
🍀はじめに みなさまへ🍀
次女ちゃん入院のつぶやきの後、
次女ちゃんへの沢山の元気と応援と励まし、誠にありがとうございます。コメントくださったみなさま、全くお返事できておらずすみません。落ち着いたらゆっくりお返事いたします。
感謝の気持ちでいっぱいです。
大変ご心配おかけしております。
バタバタと不安と心配で殆ど寝ておらず、とても簡単な報告となります。
次女ちゃん
ある日の夜、急に開口呼吸、呼吸困難になり動物病院で酸素ルームでの入院、治療となりました。
前回よりも、状態がよろしくなく、酸素ルームでも回復の確率50%という危険な状態。
今帰宅したら直ぐに…とのこと。
入院を決めました。
獣医さんから
「回復するよう頑張ります。次女ちゃんが元気が出ると思いますので、帰る前に少し顔を見て触ってあげてください。」と言われ
「絶対元気になろうね!」と少しだけ触り、獣医さんに次女ちゃんをお願いして私と息子は帰宅しました。
動物病院では、献身的な治療を続けてくださり、なんとか自宅でも酸素ルーム内で生活できるとのこと。様子を見ながら少しずつ家の中を歩いても良いとのことでした。
先ず、動物病院の看護師さんであり、娘のように可愛がっているAちゃんが、たまたま仕事終わりに我が家に飛んで来て迅速に動いてくれました。私が動揺して泣きながら対応している中で、Aちゃんが冷静に動いてくれたから助かった。いなかったらどうなっていたのだろうか…。
たまたま息子も休みで飛んで帰って来て、一緒に病院も行ってくれ、私の心に寄り添ってくれていろいろ相談することができました。
酸素ルームのレンタルも車で行けて直ぐにレンタルでき、とても心強く、助かりました。
私ひとりでは対応しきれなかったと思います。
たまたまが続いたのも、次女ちゃんが「私まだがんばる!」という気持ちからの強運だったのかもしれません。
獣医さんの物凄く丁寧な治療、様子観察のおかげで次女ちゃん帰宅できました。
獣医さんも寝ずに様子を見てくださったのではないだろうか?と思う程、こまめにご連絡くださり、次女ちゃんをお迎えに行ったら目にくまができているように見えるくらい疲労感があるのに、笑顔で「お家で過ごせるようになって良かったですね!」と優しいお声掛けをしてくださいました。
本当に感謝しかありません。
獣医さんからのお話と、息子といろいろ検討した結果、自宅に酸素ルームを用意して、次女ちゃん帰ってきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1679964369628-5dsCcvs58a.jpg?width=1200)
まだ呼吸は苦しそうなので殆どの時間を酸素ルームの中で静かに過ごしています。
![](https://assets.st-note.com/img/1679964844789-ZwSz3TW9Fn.jpg?width=1200)
帰宅した夜
ご飯とお水、トイレだけ酸素ルームの外に。でも部屋の中だと直ぐに呼吸が苦しくなってぐったりなので酸素ルームに戻って寝ていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1679964883070-Zf4YqyjTET.jpg?width=1200)
夜酸素ルームでよく寝て、翌朝起きたら少し調子よい?
しっかり様子観察しながら、20分くらいお部屋で過ごしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1679965118929-jdSUEVwLhF.jpg?width=1200)
やはり以前のような、今まで通りの生活は、今後難しそうです。
いろいろ試しながら
「何が一番『次女ちゃん』にとって幸せなのか?嬉しいのか?快適なのか?」
すごく悩みどころなのですが…今は睡眠不足で上手く頭が回らないので、とりあえず、次女ちゃんも私も一緒に休んで体力回復。
これから深く考えていこうと思っております。
幸い、ご飯はゆっくりでもモリモリ食べてくれるのと、お水も時間をかけて沢山飲んでくれます。お薬もぺろり。オシッコもちゃんと出ています。
慣れてきたら、もう少し長い時間酸素ルームの外で過ごせるようになれば良いなと。
次女ちゃんは言葉が喋れませんが、次女ちゃんの意志を尊重して
「一番楽しいなと思えるように過ごさせてあげたい」
と思っております。
私も無理はせずに。体調崩したら何もできなくなってしまうので、先ずは睡眠。
次女ちゃんのいない間、落ち着きなくずっとウロウロしてあまり寝ていなかった三女ちゃんも、次女ちゃんが帰宅してやっと安心しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1679966032761-s1KcFfy3y5.jpg?width=1200)
次女ちゃんの近くで
ゆっくりTVを観てる
かなり部屋の中とっ散らかっていてお恥ずかしいですが、
三女ちゃんは穏やかになり、いつも通り過ごしています。
もし、次女ちゃんがコタツに入ってしまった時のためにコタツ布団は片側捲ってあります。
入ってしまっても直ぐに出すつもりです。
今は本人(本猫)も入ろうとしないので、ホッとしつつ様子見しています。
ひとまず、我が家で過ごせるようになっただけでも「はなまる」!
これから時間をかけて徐々に次女ちゃんと家族の「はなまる」を増やしていきたいと思っております。
取り急ぎ近況報告でした。
みなさま次女ちゃんに元気を沢山送ってくださり、本当にありがとうございます。
読んでくださったみなさま、スキしてくれたみなさまにも感謝の気持ちをお伝えしたいです🍀
コメント大変嬉しく、心強かったです。みなさまの送ってくださった元気が次女ちゃんにたっぷり届きました!
感謝の気持ちでいっぱいです。
お返事、すみませんがもう少しだけお待ちください。
またゆっくり更新していきますね。
・・・
ヘッダーは、動物病院での酸素ルームの次女ちゃんの様子を撮って、獣医さんが送ってくれた画像です。
物音にビックリしてカメラ?獣医さん?を振り向いて見た瞬間なのですが、あまりにも可愛いので、画像を見たその時に「これは絶対元気になる!」と思いました。
もっと元気になる!と願いを込めて、今回のヘッダーにしました。
いいなと思ったら応援しよう!
![じゅんみは](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52850243/profile_3190b79e01b1aab838e2b3396c39b47c.png?width=600&crop=1:1,smart)