
色証捕獲代行 / 剣盾野生乱数代行 テンプレート
色証の捕獲代行/野生乱数の際のテンプレートになります。
個体や条件により大変さが異なり、それによりレートを考慮し、変動させています。経験則から書いておりますが、一般化できるものが多いと思います。
乱数調整で指定可能なもの
剣盾の野生乱数で捕獲する場合、以下のものを指定し、検索することができます。依頼をする場合は、下記の事項を伝えるとやりとりがスムーズです。
※証の1点狙い、個体値指定は検索の範囲がかなり狭くなります。
<テンプレート>
1.言語
2.ポケモン
3.捕獲ボール
4.証の種類
5.性別
6.個体値
7.性格(シンクロ使用) ※ランダムの場合は不可
8.光り方
筆者( https://twitter.com/junky_poke_ )が捕獲代行可能な環境
盾:JPN/GER/FRA/ENG
剣:JPN/GER/CHT
※ジジーロン/バクガメス以外
※JPN三闘残り1セット/ミカルゲ無し。他言語は残りあり
レートの参考のTier表
後述の判断基準を基に野生乱数をしたことがある個体を中心に並べました。
ランクが上位ほどレートが高い個体だと思ってもらえると良いと思います。左右差は無し。同じランク内でもブレなどの差はあるので大雑把なものとしてみてもらえると良いと思います。
追加して欲しい個体や、これまで野生乱数して難易度が同じくらいの個体などいれば情報いただけるとありがたいです。m(_ _)m
※Rank Sは、未実施ですが難易度が明らかに高い個体
※ヌメラ/オニシズクモは雨・雷雨限定固定シンボルで個人的に苦手なため上位
※メタモンは未実施ですが、大雑把な難易度で判断してます
※ミカルゲ/コバルオン/テラキオン/ビリジオンは、乱数の失敗は比較的少ない個体ですが、1ROM 1体しか捕獲できないためRank A
野生乱数ができない個体:
・伝説:
ザシアン/ザマゼンタ/ムゲンダイナ/バドレックス/ブリザポス/レイスポス
・レジ系:
レジスチル/レジロック/レジアイス/レジエレキ/レジドラゴ
・木限定:
チェリンボ
交換レートを考慮する際の判断基準
野生乱数が可能な個体はどの個体もできなくはないのですが、「失敗による試行回数」「消費にかかる時間」「SEED厳選にかかる時間」が異なるためレートを変動させています。
変動の主な条件は以下のとおりです。当然のことながら条件を絞れば絞るほどレートが上がります。
「簡単 < 大変」の順番で記載してみました。
1.出現方法
固定シンボル < 草むらシンボル < ランダムエンカウント
2.天候
そのほか < 雨 < 雷雨
3.場所(ワイルドエリア/鎧の孤島/冠の雪原)、NPCの有無
冠の雪原 < ワイルドエリア < 鎧の孤島 < 道路
4.出現率(草むら・空中シンボル・釣り / ランダムエンカウントの場合)
低いほどレートが上がる
5.証/性別/個体値の希望
ひとなれ/時間/天候 < 雰囲気なんでも < ひとしら < 雰囲気1点狙い
6.個体値指定
指定無し < 1点指定(A0/S0など) < 2点指定(AS0/CS0)
7.光り方
菱型 <<<<<< 星型
8.日付指定 レートに影響しないことが多いですが、指定がある場合は伝える
1.出現方法
大雑把なレートの変動は以下のとおり。条件によるがランダムエンカウントはブレることが多いのでお祈り要素が強いです。
固定シンボル < 草むらシンボル < ランダムエンカウント
①固定シンボル
位置/天候で出現個体が決まっているポケモン。
ポケモン:サマヨール
— じゃんきー (@junky_poke_) December 27, 2021
場所:巨人の腰かけ
天候:霧(9/1)
消費用雷雨:11/1
最速消費: 3-4F
倒す固定シンボル:ハガネールとミロカロス
木の影の先っぽに触れないくらいの位置。2枚目が横から見た位置です。影は時刻が変わっても動かないようです。#剣盾野生乱数消費位置 pic.twitter.com/43qD6mhTiQ
②草むらシンボル・空中シンボル・釣り
草むらや空中からシンボルとして出現するポケモン。釣りも同様に近づいたタイミングで種類が決定する。
ポケモン:ワンパチ/クスネなど(草むらシンボル)
— じゃんきー (@junky_poke_) March 9, 2022
場所:2番道路
最速消費: 4-7F(ブレますが6-7Fが本命っぽい?)
ミニスカートなどのNPC、固定シンボルは倒しておく。
うしろの草むらは、逃げたり突っ込んだりしないポケモンを出現させておく(クスネ、ココガラなど)。#剣盾野生乱数消費位置 pic.twitter.com/8F8ZkGRHOJ
③ランダムシンボル
草むらから「びっくりマーク」で出現し、エンカウントまで個体がわからないポケモン。
ポケモン:ニャスパー、カジッチュ、ツチニン(ヌケニン)、シズクモ
— じゃんきー (@junky_poke_) March 31, 2022
場所:5番道路(ランダムエンカウント)
最速消費: 23F
バウタウンから移動してきた方の5番道路です。
ランダムの手順はマホミルの時とほぼ同じです。
1枚目:消費位置
2枚目:草むらから離して集める#剣盾野生乱数消費位置 pic.twitter.com/sXR31K50kV
2.天候
雷雨・雨の天候証をつける場合や出現個体が雷雨・雨しかいない場合に考慮する。(ヌメラ/オニシズクモ/レントラー/ジバコイルなど)
雷雨、雨は毎秒あたりの消費数が多いのでブレて失敗する確率が高い。天候で毎秒あたりの消費数は多少差はあるが、さほど難易度に影響はしない。
そのほか < 雨 < 雷雨
3.場所(ワイルドエリア/鎧の孤島/冠の雪原)、NPCの有無
一般の道路はNPCがいることからブレが大きいことが多い。鎧の孤島、ワイルドエリアはNPCの出現があり、突然ブレて失敗することがある。(孤島の方が頻度が高い。)
冠の雪原 < ワイルドエリア < 鎧の孤島 < 道路
4.出現率(草むら・空中シンボル・釣り / ランダムエンカウントの場合)
固定シンボル以外は出現率の変動があるため、単純に検索範囲や消費数が多くなることが多い。また、出現率が低いことで連続したフレームが狙えないため失敗する確率が高くなる。
例えば、空中シンボルのトゲキッスの場合2%の出現率であったり...
ランダムエンカウントの中でも、ツチニン、シズクモは出現率が低いので必然的に失敗が増える可能性が高い。
5.証/性別/個体値の希望
証の種類は以下に加えて、ひとになれてる(人気ない...)があります。
※画像の引用元:http://tsukkakari.blog.fc2.com/blog-entry-93.html
ひとなれ/時間/天候は、頻度が高く雰囲気1点狙いはかなり検索範囲を絞る必要があります。依頼する際は、1点狙いなのか、複数候補があるかなど明確に伝えると良いと思います。
出現率によるレート変動:
ひとなれ/時間/天候 < 雰囲気なんでも < ひとしら < 雰囲気1点狙い
※天候証は、個体出現時の天候に依存します
※時間証は、本体時間に依存するため希望がある場合は伝える方がスムーズです。
6.個体値の指定
検索範囲が狭まるほど消費数と失敗した時のダメージ(?)が大きいので、レートが上がると思ってもらえると良いと思います。
指定範囲が狭いほど検索範囲がせばまります
指定無し < 1点指定(A0/S0など) < 2点指定(AS0/CS0)
7.光り方
野生の乱数においては、星型の出現が圧倒的に少ないです。
菱型 <<<<<< 星型
8.日付の指定
野生乱数の場合は天候を変更したり、消費のために日付を変更していることが多いです。捕獲時の日付が影響するので、指定がある場合は伝えておくと良いです。
おわりに
思ったより長文になってしまいましたが、問い合わせがよくある内容だったのでまとめてみました。
また、個人の慣れで得意不得意の個体はいると思うので「参考まで」に使っていただけたらと思います。依頼する側、受ける側もスムーズにやりとりできるよう祈っております。
筆者( https://twitter.com/junky_poke_ )も色証の捕獲代行は可能なので、希望の個体などおりましたらご相談ください。大変さにもよりますが、配信個体や過去作乱数やリボン付き個体を優先して交換での代行依頼を受けております。
更新履歴
2022.4.11 レート表をver.1.1に更新