![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61877346/rectangle_large_type_2_4f7bf6387b17553d0dedef47ae9b73db.jpg?width=1200)
【終了しました】5本ではじめるアロマテラピー基礎講座・オンライン講座 10月開講
※お申込受付終了いたしました(10/16)
いい香りがしたら、思わず深呼吸したくなりませんか。
それは香りを嗅ぐと、心も体も心地がよくなることを
わたしたちの体が知っているからですよね。
太古の昔から、香りに力があることは知られており
世界各地で病気に祈りにとさまざまに活用されてきました。
本講座は、その香りの力を学ぶ
アロマテラピーの基礎講座となります。
アロマの基本の使い方と5本の精油について
日常に活用しやすい方法で学んでいきます。
たとえば
・風邪をひいたときは、どの精油をどう使うとよいの?
・落ち込んだときには、どの精油?
・精油同士はどう組み合わせるの? など。
アロマテラピーを学ぶことは、決して難しくはないですが
その簡単で日常にできることのなかに、
わたしたちの健康を守るものが、詰まっているのではないかな
と思っています。
講座では、本を読んだだけでは学べないことや
言葉で表すには難しい微妙なニュアンス、
ちいさいけれどもたいせつなことを
お届けしたいと思っています。
そして、精油たちのもつ、まるで人間のような
いきいきとして、ユニークな魅力ある力も
存分にお届けできたらと思っています。
講座は双方向でお話しをしながら進めて参ります。
ご一緒にアロマ楽しみましょう。
アロマテラピーの基本を学びつつ、
自分の健康に役立たせる方法や、暮らしの中に取り込む方法
一度知ったらずっと使えるアロマテラピーの知恵を学ぶ講座です。
----------------------------------------------------------
◎ 講座の内容/作成するもの
1回目
・そもそもアロマテラピーって
・アロマテラピーの基本の使い方
・安心して使うために知っていてほしいこと
・精油プロフィール:オレンジスィート
【実習】香りを使ってみよう
2回目
・精油の活用方法7種
・精油の製造法について
・精油プロフィール:カモミールローマン、ペパーミント
【実習】バスソルト作り 手浴・足浴について
3回目
・精油がからだに働く仕組みについて
・ブレンドについて
・精油プロフィール:ティートリー、ラベンダー
【実習】アロマスプレー作り 2種類
4回目
・4種の植物油について
・日常でアロマを活用する方法 30例
からだを整える(風邪のひきはじめ、頭痛に)
こころを整える(ほっとしたいとき、元気になりたいとき)
暮らし(お掃除、虫よけ、空間の浄化)
・まとめと質問タイム
【実習】アロマトリートメントオイル作り
◎ こんな方におすすめ
・ アロマテラピーが全くはじめての方や、アロマ初心者の方
・ セルフケアとしての、役立つアロマを知りたい方
・ アロマテラピーを生活の中に取り入れてみたい方
・ アロマテラピーの資格や検定を目指しているわけではないけど
使えるアロマを知りたい方
・ 精油を楽しんでみたい方
![5本](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63140733/picture_pc_e7dd494f27b352479b9dc1ed34031d9f.jpg?width=1200)
〇 ご受講くださった方の声
・とても楽しい時間でした。資格を取ることよりも大切なことを学ばせて
いただいた気がします。
なぜ植物は香りを発するのか?というお話が、イラストと共に繰り広げ
られていき、とても分かりやすかったです。
精油という形を通して植物と繋がれていること。小さな瓶の向こう側に
植物の世界が広がっているのだなとイメージすることができ感動しました
一つ一つの精油のお話も分かりやすく、まるで人間のように思えて親し
みが持てるようになりました。ティートリーの歴史のお話・・・
ティートリーが染み出した湖で、傷を癒していた動物たちの姿を発見した
アボリジニたちが、お茶にして飲むようになった…というお話は自分の中
でその光景が広がり、感銘を受けました。また、苦手だった香りが好きに
なったことも大きな喜びでした。
・ 講座とても楽しかったです。あの紙芝居。
花や葉っぱや木々の各々持ってる特性、植物の素晴らしさ、話を聞いたこ
とで、精油に対してもイメージが変わりました。
講座で作った作り物も、身近に使えることがよかったです。
・ アロマがこんなにも、身近で手軽に使えるとは思っていませんでした。
生活に取り入れやすいヒントや応用を教えてもらったので、家でもやって
みようと思います。作成したスプレーも、1本に1通りの使い方だけではな
く、多くの使い方ができることがよくわかりました。
\そのほか多数のご感想をいただいております/
▽詳しくはこちらもご覧ください ご受講のその後のお話も載せています
https://note.com/junkomatsuda/n/n5be117765776/edit
----------------------------------------------------------
アロマテラピーきほんのき
「5本ではじめるアロマテラピー基礎講座」オンライン講座
【日程・時間】 全4回
◎ 木曜コース
日程 10/21、11/4、11/25、12/16
時間 10:00~13:00
休憩10分含みます
◎ 土曜コース
日程 10/23、11/6、11╱27、12/18
時間 10:00~13:00
休憩10分含みます
【オンライン講座について】
・講座はZOOMを使ったオンライン講座です。
・受講者全員に動画配信(1週間限定)いたします
・毎回双方向でお話をながら進めて参ります。全4日間のすべて
すべてを録画配信のみでの受講ご希望の方はご遠慮いただいております。
・テキスト及び教材は受講2日前までにお送りいたします。
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61891078/picture_pc_90e9e2a958baad1f24382cfb771caff7.jpg?width=1200)
このような形でお届けいたしますね
【締切】
10/15(金)23:59 お申込み受付終了いたしました
冬のセルフケアに役立ちますよ
この機会にぜひ。次回は、2022年春ごろの予定となります。
------------------------------------------------------
個人レッスンも行っています
募集の日時とご都合が合わない方や、個人での授業をご希望の方へ
個人レッスンも行っています。講座はオンラインにて行います。
こちらは随時募集中です。
------------------------------------------------------
【お申込みフォーム】
受付終了いたしました(10/16)
junkomatsuda
いいなと思ったら応援しよう!
![松田純子 junkomatsuda](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23730145/profile_978203a5f614c86d26f408aa3245a369.jpg?width=600&crop=1:1,smart)