
装いはギフト。夜桜コーデに秘めた今日会う人へのおもてなし。ギフトファッションを考える。
前回のポストからの続き。
今回は、夜桜!
▼その前に昼間のお花見ファッションについて読んでみてね。
桜コーデで 優先順位は「景観重視」な話をして、じゃ 夜桜も同じでしょ?という点。→ 基本は同じです。ただ、、夜桜って、人はこんな風に見えてるんですよね。、まずこれが想像できるか?です。


ありゃ お顔があまり見えないのね。
そう、よい意味でも、スポットがあたっている桜がメインで昼間と比べたら人が景観を邪魔しにくい、とも言えるんです。
与謝野晶子の歌に、こういうのありましたな。
清水へ祇園をよぎる桜月夜
こよひ逢ふ人みなうつくしき
暗いと皆、綺麗に見える、とも仰ってるような。笑 いやいや、もっと風流な歌ですが。
昼間の桜のイメージとは まるで違う印象を与える夜桜。
こんなキーワードが浮かび上がってきませんか?
夜桜のイメージとは
酒 妖艶 和 大人 演歌 不気味 ・・・
あら 昼間のそれとはまるで違うイメージを 多くの人が共有しています。
ただひとつの共通点は ジャパン。和。
和を軸に装ってみると気分が上がる
スクールのお題は千鳥ヶ淵の夜桜観覧へ、MFJ2期生総勢46名で
行くというもの。




装いはギフトとは?
T 2022 4月
P 東京千鳥ヶ淵夜桜
P MFJ2期 他 観覧する人々
O MFJの課題スタイリング
S
マインドとファッションの学校のメンバー46人の顔合わせとして
ファッションのスクールであることが、じわじわ伝わり
素敵な集団に見えると同時に、周囲との馴染み、場の価値を上げれるように。
M
個人的には、スクールの学長として、ここにいるよーがわかるように。
広い場所での待ち合わせで、即わかればいい。そして
誰よりもマインドフルファッション体現者であること。課題も生徒さん と共にやる姿勢を感じて頂けるように。楽しく程よい妖艶さで「和」の表 現を。主催者3人のチーム感も伝わるように。
S=ソーシャル(最近の教えでは サステナブルも含んでます)
M=マインド
ここには 環境や背景、そこに集う人々、今日会う人へのおもてなしの
精神が入っています。
その場の価値を上げるとは 自分勝手な装いでは成立しないのです。
装うことを自分自分の 単なる似合えばよい、といった自己満足な行為にとどめず、ギフトと考えることは 知的な行為。

ベレー横の髪飾りは 娘の成人式で使ったものを拝借。
着物の羽織は夏用・古着。

バッグは京都の絞りブランド 片山文三郎商店。

シャツジャケットはH&M キ~スへリングとのコラボ商品で、私はこれのシャツのほうをインナーで着てるんです。ペアでもアイテム違いを。




シンヤヤマグチの幻のソックスだわ。(現在ブランドは修了)
授業はこんな感じで行われています。
私はお花をZoomで写るとき様に ピンクに変えていますね。
そして スクールオフィサーを務める櫻田も 実は同じシャツジャケットを着てチーム感を出しているんです。

▼櫻田との運命的出会いについては。(よく、なぜ櫻田さんと?と聞かれるので)
スクールコンセプトで最も重要なキーワードとしてあげている
サステナブルについては
◆古着の活用
◆H&Mのサステナブルな試みは身近で活用しやすい
(店舗に回収箱の設置があるなど)
◆娘との共有(髪飾りやマウジーのパンツ)
◆長く永く愛用できる上質なものの組み合わせ(カシミア)
はい、でも実際は こんな風に見えているだろうというショットを。

この明かりの具合を想定して、装えたらいいと思います。
実際 お顔ばっちりはメイクが濃すぎて怖いわー 上のほうにあるでしょ。笑
こっちのほうが 妖艶ながら上品ですね。
さて 昨夜スタートした MFJ初日の授業は 20時~22時半の予定が
授業修了は11時10分。そのまま夜桜会に突入して
Zoom越しに乾杯~~!!

で、部屋に分かれてはなしたり
一つのテーマ 多様性について意見を交わしたり
修了は 夜中の1時半であった。もちろん 残りたい人のみで自由参加ね。
授業終了後 夜桜懇親会のあとはこのテーマで。
濃く、深く、そして有意味な楽しい時間。
さっそく生徒さんから感想が多々届き、いやぁ今期も始まったなーという感じ。今回も世界からの参加も3名あったりして、多様性感じる様々なメンバーが勢ぞろい。
ミーニングフルな世界
海外から参加の、パピヨンまいさんからの、終了後速攻なメッセージがこちら。
「いやー めっちゃ濃くて ミーニングフルな世界でした。これファッションの学校じゃないですね。人としての生き方、あり方みたいなレベル。 秒速で決めた自分ブラボーって思いました 笑
色々壁打ちの如く問いをくださるのもとても面白いです。 答えに自分が潜んでますね。
夜桜コーデでの『これじゃあただの寒がりなおばちゃんやろ』しびれました!!
あらまぁ 誰ですか!!最後の一言 言ったの?!→ わたしです。

まぁそんなような事例を出して、客観視もして貰う授業なんですのよ。
おほほほほ。

やはり 良き人生を歩みたければ ファッション一期一会。
そんなとき、どんな場所にも出逢いがあり、それがどれほどドラマチックな
ものになっていくかどうかは マインドとファッション次第。
ギフトなマインドあってこそ、幸運を引き寄せます。
ここに ボディーも加わったことで、私が35年間温めてきた
パーソナルスタイリングの集大成となりそうです。
▼ 櫻田オフィサーのマインドフルボディーの話。
授業に臨む前に、生徒さんに読んで貰ったもの。
マインド ファッション ボディーの3本柱で、マインドフルで影響力のある人材を育成しています。
もう 桜の季節は ほぼ終わりですが、
景観とファッション
自然との折り合い
今日会う人へのギフトファッションを考える ヒントになれば嬉しいな。