
【データ分析×スプレッドシート】何が起きてる?NIPPONの人口推移☆vol.2~全体像をつかむ!ピボットテーブルでカンタンに表作成~
楽しみながらデータ分析をはじめませんか?
【数字から事実を発見💡することを楽しみながら、気が付けば、スプレッドシートが使えるようになる!というコース】となっています。
『数字をロジカルに分析する分析脳』と『スプレッドシートで自由に数字を扱えるスキル(基本)』を同時に手に入れちゃいましょう💗。
今回は"シリーズ①何が起きてるNIPPONの人口推移★vol.2"ということで、先日、投稿したvol.1の続きとなっています。
もし、「スプレッドシートって何なのか、イマイチ分からない…」という方は、ぜひ、こちらの記事をご覧くださいませ。
1⃣ はじめに
日頃、データを活用させている方やスプレッドシートを使っている方には当たり前の内容となっています。
お時間の無駄になりますので、ご注意ください。
こんな方にご覧頂きたいと思います。
‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐🐢🐢🐢
✅データ分析ってオモシロイん?って思っている人!
→ 数字というモノサシではかると、思ってもみない事実が明らかに!
…となることもあってオモシロイですよ 笑。
✅データ分析って、何から始めればよいかな?と思っている方!
→ データの構成の確認方法、重要ポイントなど、イチから解説してます!
✅スプレッドシートに不慣れな方!
→ はじめてスプレッドシートを触る方でも、早く慣れるようにvol.1で説明した初歩の初歩の使い方のpdfもついてます!便利です!
✅スプレッドシートのピボットテーブルを学びたい人!
→ イチから丁寧に解説してます!
ピボットテーブルが使えるとカンタンに表計算ができるようになりますよ!
✅データ分析もスプレッドシートもよくわからん…仕事にも活かせる?
→ ビジネスのスキルアップにつながること間違いなし!
ちょっとデータを使えると、見えることがドンドン広がります。
🐢🐢🐢‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐
データ分析やスプレッドシートに興味があるけど、どこから始めようかと考えている方にぜひご覧頂きたいです!
動画で学ぶと聞き逃したり、メモを取る時にイチイチ止まったり、戻ったりしないといけないので、文章のほうが自分のペースで進めてやりやすいですよ。
…と個人的には思っています。
このシリーズ①は、『データを分析しながら、スプレッドシートの基本を身につけるコース』となっています。
エクセルを使える人であれば、後半の書式設定の部分は必要ないかもしれませんが、分析を進める上でのポイントやピボットテーブルの部分だけでも、結構なボリュームがあります!
必要な部分だけでも、ぜひご覧ください!
2⃣ 『シリーズ① 何が起きてる?NIPPONの人口推移!』の構成について
シリーズ①は、NEWSで時々流れている『日本の人口推移』について、5つのコンテンツに分けて、投稿する予定です。
・出生と死亡からなる自然増減は都道府県別にどんな状態なのか❓
・日本に住んでいる人は、どの県を出て、どの県に集まっているのか❓
コロナ禍と比較してどう変化したのか❓
・社会的な人口増減はどうなっているのか❓
などなど。
さまざまな「❓」を紐解いて、断片的に流れるNEWSでは捉えられない全体像から事実を捉えます!
使用するデータについて
今回は一般公開されている政府統計のデータをお借りします。
ご興味がある方は、下記のサイトを見てみてください。
コンテンツの構成について
『シリーズ① 何が起きてる?NIPPONの人口推移!』で配信する予定の5つのコンテンツはこんな感じを予定しています。

vol.2の内容について
vol.1では、スプレッドシートをはじめて使用する方に向けて、Googleアカウントの準備から、実際にデータを触りながらスプレッドシートのリズムに慣れて頂く内容となっておりました。
vol.2では、いよいよ、データ分析を始めます!
NIPPONの人口推移について、データから「全体像」を可視化します。
日本の人口減少は重大な課題として、日々、NEWSで取り上げられます。
また、あきらかに増えた外国人労働者。
"総人口""日本人人口""男女別"…
それぞれの数値から読み取れる"事実"を捉えます。
・総人口はどれぐらいの規模で減少しているのか?
・日本人の人口はどうなっているのか?
・外国人の人口はどうなっているのか?
・自然増減と社会増減がどうなっているのか? などなど
何が分かるかのか、お楽しみに💗
*****
また、スプレッドシートでは、ピポットテーブルというカンタンに集計できるツールを使って、表を作成し、見やすく書式を設定して整えていきます。
複雑な関数を使わなくても、見たいカタチに集計してくれるので、分析力がググッとあがります。
ピボットテーブルを使ったことがない人には、ぜひご覧頂きたい内容となっています。
もし、「スプレッドシートを使ったことがない…」
「スプレッドシートは使ったことがあるけど、決められたことしかやったことがない…」という方には、vol.1をご覧頂けると幸いです。
vol.2は、vol.1よりもちょっと難易度が上がります。
もしも、わかりにくいところや、前に進まなくなってしまった時は、LINEでお気軽にお問合せください。
すぐにお返事できない時もありますが、できるだけ早くお返事させて頂きます!

!!注意事項!!
・スマホではなく、パソコンでスプレッドシートを実際に使いながら、読んで頂けると早く慣れると思います。
・このコンテンツはWindowsを基本として作成しています。Macと操作性が異なる部分には注意して表現していますが、情報が不足することがあるかもしれませんので、ご容赦ください。
ではでは。
一緒にはじめてみましょう!楽しみ!
ここから先は
¥ 350
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?