見出し画像

アルゼンチンで見た貧困

アルゼンチンでの滞在中。

何気なくアルゼンチンの公園に行きました。

ただ旅をのんびりしていたので、公園には何度も足を運びました。

アルゼンチンって、パンクな国で、口ピアスや耳にじゃらじゃらピアスや女の子が、頭半分剃り込んであるヘアスタイルなんかもよく見かけます。

その日も、頭の3分の2くらい剃ってある女の子が前に座っていました。

髪の毛が伸びている部分は黒髪で前下がりなボブヘアです。

そして、ブルーの大胆なキャミソールドレスを着ていました。

同僚なのか彼氏なのか、男性と一緒にご飯を食べています。

レストランがそばにあって、ピザかなにかオーダーして、テーブルを2人で囲んでいます。

その女性は、ピンヒールを履いていたと思います。

泥棒だらけのこの国で、ピンヒールでどうやって歩くんだろうと思ったのがわたしの印象でした。

そして、わたしは保守的なんだ、とも思いました。

こんなにパンクでクールな女の人がいるのを見たら。

そして、そんなおふたりがいるそばでは、みるからに貧しそうな女性と男性が、物乞いをしています。

正確には、ポケットティッシュを売っているのですが、あまり芳しくはないようです。

2人はカップルだったようで、その公園で一緒に座り出しました。

言葉はわからないですが、

売れないね的な話しをしているように見えます。

そしてちょっと疲れているようにも見えます。

2人のどちらかか、多分2人とも、歯が何本か抜けているようでした。

2人で寄りかかり、希望の薄そうな様子です。

本当に、冗談のようですが、これがアルゼンチンの現状で、

かつて豊かで経済大国だった国は、貧富の差の激しい国になりました。

今や50パーセント以上の国民が貧困にあえぐといいます。

日本ではもちろんこんな光景を見たことがありません。

日本でもホームレスを見たことはありますが、

生活保護受ければいいのに、

と思います。

アルゼンチンの現状をみて、思い出して時々悲しくなります。

豊かであるべきではないか、と。

でも、豊かさとはなんなのか、というのもひとによって違うし、

じぶんにとっての豊かさとはなんなのか、ということを考えさせられます。

そして誰かの豊かさのためになにができるだろうか、ということも。

いいなと思ったら応援しよう!