![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158753173/rectangle_large_type_2_ad7357b91a008a3b290f7fe9c7df9353.jpg?width=1200)
のんびり過ごすアルゼンチン旅
アルゼンチンにきて、最初は、ほそーい月だったのが、いまは満月を過ぎました。
すこしづつ、帰国の日が近づいていますが、まだまだ時間はあります。
夫の持ち家がここにあるから、それだけ長い日程でプランをたてられる、ということはあります。
それから、夫がアルゼンチン人だから、
ヨーロッパ的な考え方がここにもあって、バケーションと言ったら、数ヶ月単位が普通でしょ
と思っているふしあります。
アルゼンチンでの夏休みは、3ヶ月
春休みでも1ヶ月とかあります。
日本では、勤勉であることを小さいときから教育されているように思います。
フランスの会社で働いたことがありますが、フランスに帰ると上司でも数ヶ月帰ってこないです。
どうして日本人って、そんな働かなくちゃいけないんでしょうか。
フランスでのバケーションは、フランス人たちが労働者としての権利を主張して、勝ち取った長いバケーションのようです。
ここアルゼンチンにいると、人生はもっと楽しんでもいいんだって思います。
のんびりランチを楽しんだり
ゆっくり語ったり
遊びを純粋に楽しむ
家族との時間を楽しむ
そんな日々を過ごしていたら、もっと楽しんでもいいんだって思うんです。
のんびり遠回りする。
遠回りした先に出会った、道端に咲く花に、もっと感動してもいい。
小学生の頃は、そうしていました。
「もっと子どもみたいに生きたい」
とあらためて思います。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158752923/picture_pc_4b379b2a8da67d76ac92ec4b6165dc25.png?width=1200)
母の日を家族とすごす