
野菜をたっぷり食べるための「海老マヨ」の作り方
畑に通うようになってから、ソースたっぷりのおかずがあったら、葉物野菜をたくさんしいて食べるようになりました。
こちらが週末農作業の様子です。自分のいる省庁だけでなく、様々な職種の人たちと一緒に野菜を育てています。
(頑張って作ったのでクリックしてもらえると嬉しいです!)
中でも、大好きな海老マヨは、絶対に野菜とセット。
今回紹介する「野菜がたっぷり食べられる海老マヨ」のレシピは、メインのソースが美味しすぎて、野菜が大量に食べられます。

衣にソースがもったりと絡みつく下処理が肝心です。ごま油とお酒で風味良くした味を付けて、衣をさっとはたいて、すぐ揚げることで、そとはサクッと中はぷりぷりの海老マヨができあがります。
-野菜もたっぷり食べられる「海老マヨ」のレシピ
(材料)2人分
・海老 … 12尾
・塩コショウ… 適量
・酒、ごま油 … 適量
・片栗粉 … 大さじ1
・薄力粉 … 大さじ1
・お野菜(レタス、ルッコラなどの葉物野菜) … たっぷり
=ソース=
・マヨネーズ … 大さじ5
・砂糖(コンデンスミルク) … 小さじ1
・鶏がらスープの素 … 小さじ1/2
・ケチャップ … 大さじ1
・水 … 大さじ3
・(あれば)ブランデーまたは紹興酒 … 小さじ1
(作り方)
①エビは殻を剥いて背に切り込みを入れて背ワタを取り除いて、塩コショウと酒とごま油をまぶして揉んでおきます。
②ソースの材料をボウルに全て混ぜておきます。
③海老に片栗粉と薄力粉をまぶしておきます。
④180度の油で③を揚げます。
⑤からっと揚がったらキッチンペーパーに乗せ、②のソースへ和えます。
⑥お皿にレタスをたっぷりと敷き、海老マヨを乗せて、できあがり。

今回は、海老せんべいとトマトも添えて。コーンスープとごはんでいただきました。ふわっとブランデーの香りがするので、お酒と一緒に味わっても。
葉物野菜ではなく、ごぼう、芋、かぶなどの根菜をたっぷり食べられるお魚のレシピ(↓)もおすすめです。
最後に、最近食べて感動した海老は、こちらの「おうみ海老」
陸上養殖なのですが、伊吹山の地下50mから湧き出る地下水で育てていて、さらに、海老を飼育した水で海ぶどうとアオサを栽培するという水の循環利用をしているそう。
https://www.instagram.com/p/Cd3Bb7Gvqog/
先日、野菜ソムリエプロの資格も取りました。もっと色んな食べ方を勉強したいです。

いいなと思ったら応援しよう!
