見出し画像

#35.滞りが緩和され流れはじめる。


「レッスンに来ると元気になる。
調子が良くなる。」



これは生徒さんの言葉です。



レッスンの間隔が少し空くと、
また調子が崩れていくのを感じるそうです。



レッスンを受けると元気になる。
それは、私自身も経験してきたことなので
よくわかります。



レッスンを進めていくと、
第一声は固まっていても、
だんだんと声も、
生徒さんの様子までも
少しずつ変わっていくのがわかります。



それは、

歌うことで全身を使うこと

深く呼吸をし流すこと

自分と向き合わざるを得ないこと


など。


他にも考えられることはありますが、
この辺りが大きいと思っています。




私たちは普段、
仕事、家事、育児、介護など、
日々の生活の中でこれらのことを行うことって
とても少ないと思います。




自分のための時間をとるのも
簡単ではないかもしれません。



レッスンは、
自分のための時間。
先生のためでも他人のためでもなく、
自分のための時間です。




はじめのうちは特に、
普段はしないことをし、
使わないところを使いますので、
とてもハードで疲れます。



昔々のわたしたち人間は
使っていたりやっていたりしたことでもあるんですけどね。



現代人にとっては、
はっきり言って
簡単ではありません。笑




当然、
うまくいくときもあれば
いかないときもあります。



けれど、コントロールしようとせず
出たままの声を見つめる。
そのままの自分を見つめる。



「どんな声が出てもいいから、
思いっきりやりなさい。」


わたしが先生から何度も言われている
言葉の一つです。



自分と向き合わざるを得ないので、
自分の嫌なところが見えてきたり、
モヤモヤすることもあります。




見方を変えれば、
新たな自分を発見したり、
気づきを得たり、
光が見える。



考え方、捉え方までもが変わっていく。
まさに、わたしがそうでした。
頭でっかちで凝り固まっていましたから。
(今もまだまだ凝り固まっています。笑)


一人ではここまで取り組むのは
なかなか大変。
一緒にやっていきます。


滞りが緩和され、
流れはじめる。



だから、元気になる。


わたしも一緒に
元気になっています。


感謝です。




最後まで読んでいただきありがとうございます😊
今日も素敵な一日をお過ごしください。


[ 声楽レッスン受講者募集 ]

じっくり腰を据えて、
一緒に学んでみませんか?

オンラインレッスン、
出張レッスンも可能です。

詳しくはこちらからどうぞ。


🌈 こんな方向けです🌈

・歌をうたうのが好き

・歌をうたって元気になりたい

・低い音から高い音まで、まんべんなく出したい

・合唱をしていて、もっと声を出せるようになり   たい

・声楽を学びたい、学び直したい

・自分の本当の声を知りたい

・自分のレパートリーを知りたい

・自分の声を楽器にしたい

・発声に悩み、疑問、違和感を抱いている

・もう、どう歌っていいのかわからない

・のどが不調で不安

・音楽大学進学、留学を考えている

・レッスンを受けていても成長を感じられない

・長く歌い続けていきたい


詳しくはこちらまで。
お気軽にお問い合わせください♪

いいなと思ったら応援しよう!