![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72403263/rectangle_large_type_2_612a3900c559be385ebe22579b390c7a.png?width=1200)
Photo by
norikoitou
14歳男子に教えるあのころ聴いてた洋楽
こんにちは、最近なぜかエミネムとワン・ダイレクションを聴きまくっている14歳男子から「昔聴いてた洋楽を教えて!」と素敵な要請をされて、おっしゃ、きっちり教えたるわ…! と喧嘩上等でプレイリストを作ったじゅんぷうです。
一応、好きなジャンルごとに
「サンボマスターとかWANIMA好きだからこれはどう?」
などと提案して、とりあえずグリーンデイ。
食いつきました。
このあと芋づる式に
ウィーザー、オフスプリングなどぶっこんでいって
いつかラモーンズにたどり着きたい。
今のところ息子にいちばんヒットしたのは
フランツ・フェルディナンド。
これはわたしもトーキング・ヘッズ好きとして
ハマるの必然だったバンド。
00年代デビューだし
息子もばぶばぶ時代に聴いているのでは?
トーキング・ヘッズも聴かせなくては…いや、
じゅんぷうDJが時々爆音リピート祭りしてるから
聴いてるはずなんだけどな。
わたしは子どものころ
8歳上の兄の部屋や
いとこたちの部屋でレコードを聴いた
ノーランズやABBA、シックあたりから
洋楽の扉を開いていったものです。
TikTokきっかけで40年も前の
「フライディ・チャイナタウン」や
「真夜中のドア」を聴いたり
嵐やBTSきっかけでブルーノ・マーズ聴いたり
いたるところに扉がある今の時代。
わたしだってまだまだ
これから開けるドアがある、というお話でした。
いいなと思ったら応援しよう!
![じゅんぷう|junpoo*junknote](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81237003/profile_045f71a46fb531853fed48cea62658a3.png?width=600&crop=1:1,smart)