日本人サッカー選手が欧州の主要リーグで活躍することは決して珍しいことではなくなりました。そして、サッカー選手だけではなくフロント、指導者・育成などの分野でも少なくない日本人が欧州…
- 運営しているクリエイター
#サッカー観戦
サッカーをスタジアムまで行って観に行きたいと思うだろうか!?-ブンデスリーガ・スタジアムのVIPエリアからみるスタジアム論②
週末にサッカー観戦に行こうとパートナーや家族を誘って、一度は付き合ってくれたものの試合後に、「もう次はいいかな」と言われたりしたことはないだろうか。 その結果、サッカーをスタジアムで観るという楽しみ方から遠ざかっている人もいるのではないだろうか。 サッカー観戦は一人で楽しむよりも一緒に楽しめる人がいた方が楽しいに決まっているのだが、一緒に楽しんでくれる人が周りに見つからない、そんな話をよく耳にする。 前回は、長谷部選手が所属するアイントラハト・フランクフルトのコメルツバ
¥100
ブンデスリーガのスタジアムは日本のサッカー界の参考になるか?-ドイツのサッカースタジアムから考える日本のスタジアムの未来
日本のスタジアムは、陸上競技場や他の施設との共同利用のため、サッカー観戦に向いていない、そんな言葉をよく耳にする。 そして、多くのスタジアムはクラブが保有しているわけではなく地方自治体等が保有しているため、スタジアムで何か新しいことをしようとすると、まずはスタジアムの運営側と相談をしなければならず、機動的な取り組みができない、という話も聞く。 さらには、スタジアムで販売される飲食物の収益も運営側に入り、クラブには入らないという話もある(そのため、プロ野球では、横浜DeNA
¥100
スタジアムフリーWi-Fiは観戦スタイルを変えるのか?-バイエルン・ミュンヘンのホームAllianz Arenaにみる「スマートスタジアム」の将来
サッカー観戦にとって大事なことは何であろうか。 ピッチに近くて試合がよく見えることは勿論、重要であろう。 では、スタジアムでフリーWi-Fiが利用できることは重要だろうか。 昨今では、こうしたスタジアム内のフリーWi-Fi設備を導入し、いつでもどこでもつながるスタジアム「スマートスタジアム」を目指す動きが日本でも活発化してきている。 例えば、川崎フロンターレのホームスタジアム等々力陸上競技場では、これまでメインスタンドのみであったフリーWi-Fiをスタジアム全域に広げ
¥100