
LIFE〜夢のカタチ〜に出演しました
朝日放送テレビで2010年より放送しているドキュメンタリー番組、LIFE〜夢のカタチ〜、6月22日放送分に出演しました。
※見逃し配信は2024年6月29日 11:30までになります。
自分の人生がドキュメンタリー番組になることがあるって、想像したこともなく
ぬいぐるみを毎日せっせと心を込めて作り続けていたら、こんな風になるだなんて、本当に変な人生です。
見逃し配信終了間近ですが、こんな機会はたぶん二度とないぜ!ということで、各シーンの解説をします。
ぬいぐるみライブイベント

2024年3月20日 POPBOX OSAKA@梅田ロフトにて開催した、ぬいぐるみをライブで制作するイベントです。昨年まではイラストでライブペイント形式で参加していましたが、「ぬいぐるみ作家なのだしぬいぐるみを実際に作ったら面白いんじゃないかと思って(放送時のセリフより)」ということで、クオッカちゃんのぬいぐるみをガワまで作っておいて、イベントではワタを詰めてふっくらと成形して、仕上げとサイン色紙を付けたワンセットで現地で抽選販売をしました。
2時間で予定通り10体仕上げました(※内1体は、本番前のリハで楽屋で仕上げました)。テレビカメラが入った状況!初めての大勢のお客様の前での制作!正直どうなるかわからない!!と不安や緊張がありましたが、楽しんで頂けて良かったです。
イベント中わたしがあんまりおしゃべりができないものですから、すごく静かな〜お寺〜のような空気になってしまいました。次はDJとか呼びます。笑
アトリエの風景

なんと放送一週間前に収録した映像になります。ドキュメンタリー番組ってこんなにギリギリまで収録するの?!と放送までの締め切りを逆算して勝手にビビってました。笑
私も退院して一週間経ったところなのでちょっと疲れた顔をしていますが、MOTHER2の「3番目に強いモグラ」のTシャツを着ていたり、気持ちには余裕があります。

これまで歩みとか家族のこととか


ぬいぐるみを作ろう!と思った瞬間(天啓)と、クオッカワラビーに会いに行くのは遠いから自分で作ろう!と思った瞬間、どっちが先に来たのか記憶がふわっとしているのですが、たぶん同時だったと思います。
ないものは作る、そういう発想ができるのは子供の頃から変わっていなくて、
小学2年生くらいの時にあまりにもスーファミでゲームをやりすぎて母からゲーム禁止令が出た時も、自分でその時やってたゲームの漫画を描いて気持ちを納めていました。今思えばそれって二次創作。

私の身体が元気なのは、夫氏が筋膜整体師であること、そして夫氏は健康意識がめちゃくちゃ高いおかげです。
怪我や病気で長期間休むことになる前に、日々メンテナンスをすることが大切であるというメッセージを届けたい、すべての無茶しがちな民たちへ…
↑大阪・本町駅から徒歩1分、夫氏のお店です。
クオッカちゃんのいる生活展 in OSAKA


個展の準備や当日までの流れや3日間やりきったこと、絶対に自分一人では無理だったので手伝ってくださったスタッフの皆様、そしてご来場頂いたファンの皆様にはもうほんとうに大感謝です!
遠いところから来てくださった方や、列整理にご協力くださった方、私が気づいていないところで私がいい感じになるように動いてくださった、すべての皆様に…本当にありがとうを伝えたくて…
でも最終日に会場からアトリエへ荷物を搬出する時に、手配していた運送会社のチャーター便が来なくておしまいになりかけて…
でもピックゴーのアプリでことなきを得ました。あれはまじで神アプリであり、人に助けて貰うことは当たり前でなく、でも希望を捨ててはいけないと色んな学びがありました。笑
あれが本物のクオッカワラビーです

埼玉県こども動物自然公園にロケに行きました。雨予報でしたが持ち前の晴れ女パワーで、えげつない晴れ方をしました。暑すぎた

祖父は気がつけば海外旅行へ行っている人で、アメリカ横断したりシベリア鉄道に乗ったりシンガポールやその他色々な国に行っていました。遠征好きのフットワークの軽さは祖父から受け継いだのだと思います。
「ネヅミ大」って感じる感性のこと、好き。
ふわふわゴリラをつくろう

ふわふわゴリラのプロジェクトは、実は1年くらい前から立ち上がっていました。キャラクターの原案、デザイン、選定や試作、諸々の全ての作業を水面下にて行い、今回制作しているふわふわゴリラは、様々なものを経て決定した最終仕様なのでした。
ここで完成をキメないと後のスケジュールにも影響があるし、このあと東京に持っていくから絶対に「完成」させなければいけないし、それら一連の流れは全部テレビのカメラが入るからスケジュール的に絶対に「無理です」と言えない状況だし、というプレッシャーを感じながら、何度も試作を経てギリギリ東京に発つ前日に完成した、ふわふわゴリラです。

自立できて手足が動かせて、ある程度安定する上で、かわいいぬいぐるみ。それを叶えるためには様々な工夫が必要でした。
足に錘を入れたり、ドール用のスケルトン(骨)が入っていたり、テディベア用のジョイントが入っていたりと、先人たちが発明したぬいぐるみを動かすためのツールをこれでもかと使用させて頂きました。
ふわふわゴリラは、まだ始まったばかりのコンテンツです。キャラクターは有名になってから知ってもらうことが多いですが、ふわゴリならなんと、今始まったところから追うことができます。
良かったらぜひフォローしてください🦍
公式X: https://twitter.com/fuwa_gori
公式instagram:https://www.instagram.com/fuwa.gori/
いやでも本当に、完成できてよかった…
これからのこと

ストップモーションアニメはぜひやりたいし、クオッカちゃんの着ぐるみを作って中に入ってこどもたちと遊びたいし、クオッカちゃんのうたとかも作りたいし、今回は番組本編ではカットされちゃってましたが絵本も作っていきたいし
やってみたいことや叶えたいことがたくさんあります。とにかく健康第一で、一歩ずつ叶えられるようにできていったらいいなあって思います。
ありがたいことに番組の反響で様々なお仕事のお誘いなどをいただいたり、番組をご視聴頂いた方から感想のメッセージを頂いたり、嬉しいことがたくさんです。
今は、今後のぬいぐるみの販売やイベントに向けての準備、企業様とのお仕事など色々な制作・業務を行なっております。これらは告知が解禁され次第どんどんお知らせいたしますので、楽しみに待って頂けますと幸いです。
今後の予定やお知らせは、JUNK FOOD OPERA公式HPやX、instagramからどうぞ!
いいなと思ったら応援しよう!
