nui nui nui! 大人だってぬいぐるみが好き!発売しました
古今東西のぬいぐるみが大集合!ぬいぐるみMOOK本が発売されました。
全100ページみっちりぬいぐるみの話しかしてない、夢のような本です。こういう本が欲しかった!
1月発売ならではの遊び心のある「開運ぬいぐるみ」紹介から始まり、ぬいぐるみドリーム!のイベントで大変お世話になっているフォトグラファーの中島さんのインタビューも載っていて嬉しい。ぬいぐるみ作家が手作りしたぬいぐるみを「クラフトぬい」と呼ぶのカッコ良いので、密かに定着させたいと思いました。
そんなクラフトぬいコーナーに、うちのぬいぐるみをご紹介いただいております。
作業環境の写真ください!というご連絡を頂いた時、ちょうどアトリエでの作業が修羅場で、引越し前夜か?というレベルで「おしまい」になっていた時だったので、2年前のアトリエに越してきた当時のキレイな頃の写真を載せていただきました。こういうとき、写真に残してた過去の自分グッジョブだぜと思う。
個人的に激アツだったのは、ヴィンテージぬいぐるみを紹介するコーナーに掲載されていた、スターウォーズのイウォークの1983年産のぬいぐるみです。72ページの子です。
写真を見た瞬間に、思わず「ヒュッ」てなっちゃいました。感情が沸騰した時、ひとは声を失ってしまう。可愛さの先、愛おしさの先、激情の高熱で身体が一瞬でばらばらになって宇宙の星々になってから次の瞬間元に戻ってくる感覚、それってつまり、一目惚れってこと。
気がつけば販売店のinstagramアカウントへ行き、そして気がつけばウェブショップを開き、そしてその後のことは、もう何も言うまい。
キャラクター文化研究の教授による「今なぜぬいぐるみなのか」のコラムも興味深く拝読いたしました。
あと大好きなこやまこいこ先生の漫画「もぐの夜」も紹介されていて嬉しい!ぬいぐるみ職人のもぐちゃんの、最高の漫画です。何度も読んでいます。
最後のページの読者プレゼントコーナーにもぬいぐるみ提供させていただきましたので、本誌をご購入の方はぜひ運試しにチャレンジしていただけたらと思います。
子供ってぬいぐるみ好きだよねとか、大人だってぬいぐるみ好きだとか、そういうまだそんなこと言ってる人いるの?っていう価値観はもうええやないですかと思っているので、令和7年の2025年のここを起点に、漫画とかイラストとか音楽とか工芸品とかフィギュアやソフビみたいに、ぬいぐるみが年齢を問わず楽しめる文化になっていけたらなと思います。
さすがにぬいぐるみ博にショップカード無しで行くのは不安だったので、おやつタイムクオッカちゃんショップカードつくりました。
500枚を依頼して刷ってみたら、余部を含めて600部作ってくれた。そんなことある??