![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130390659/rectangle_large_type_2_1ce5edc339eae3ce27dce3ceb00413c8.jpeg?width=1200)
第25回目:ノベルティの活用法・保存法どうしてる?
どうも、潤歌です。
1月の締めが全然終わらなくて、今週の頭に東京で大雪が降ったのがかなり遠い記憶だと思ってました(笑)
一応2月になりました、こんにちは2月。
さて、今回はメールの書き方とは直接関係がないといえばないですが、『ノベルティの活用法・保存法』についてお話していこうと思います。
質問箱でアイディアいただきました。ありがとうございます!
ラジオで採用されるともらえることがあるノベルティ。
私もよくステッカーをもらっています。
届くのは嬉しいけど、使うのはもったいない!と思っちゃうし、保存するにも種類が色々ありすぎて、正直悩んでいます。
…ということで、今回はノベルティの種類を紹介しつつ、活用法・保存法のアイディアを考えていきましょう!
ヘッダーは最近ようやくもらえたふぁんも付箋です!
フィルムと紙と両方あって使い勝手いいんですよねー。
ノベルティってどんなものがあるの?
ステッカー
ペン
クリアファイル
ストラップやキーホルダー
付箋
ポストカード
この辺りがよく見かけますね。
作りやすさやロット数と単価のバランス等を見ると、ステッカーや文具系は多いと思います。
実際に私が持っているノベルティは圧倒的ステッカー率です!
ステッカーはなんぼあっても困りませんので(笑)
最近だと読まれた人全員ではなく、読まれた人から抽選でプレゼントも多いので、希少価値があるように感じますね。
(単純に予算の都合もあるかと思いますが…)
そういえば、以前質問箱で来てたので写真をツリーにあげて回答していましたね。
ノベルティじゃないものもありますが、参考にどぞ!
お待たせしました!
— 潤歌のアニラジメール書き方講座 (@junka_kakikata) September 8, 2023
全部出すと大変なので一部しか撮れませんでしたが、いっぱいあります。
(Xに写真あげます!)
順不同です。
1枚目:エジソン・こむちゃ・アニスパ・ゴルフラ、草野さんの超ラジR・千春…
続きは質問箱へ https://t.co/0Tq89Hb1Zl #Peing #質問箱
写真はツリーへ…
活用法
さて、もらったノベルティをどうやって活用しているかですが…
正直ほとんどもらったままの状態で保管しています!(笑)
なのであまり活用していることがないのですが、ステッカーは複数枚あるので手帳に入れてみたりしています。
![](https://assets.st-note.com/img/1707490112030-aueKLS1n6y.jpg?width=1200)
(後ろは完全に推しの2L版ブロマイドw)
ストラップやキーホルダーならポーチやカバンに付けることもありますね。
付箋は…そろそろ使おうかな…(笑)
保存法
先ほども書いた通り、ほとんどもらったままの状態で保管しています。
小さめ(定型内の封筒で届いたもの)は1度中身を確認して、封筒に戻して、そのまま蛇腹ファイルの中に入れて保管しています。
一応番組ごとにまとめていますが、届いた順ではありません。
エジソンステッカーは届くたびに「いつの分?」ってなっています(笑)
プレゼントとかの大きいものは、飾っているものと、部屋のどこかに置いてあるものと様々です。
へ、部屋片づけたらちゃんとしまう場所と飾る場所決めるよ…(震え声)
人によっては封筒と一緒にキレイにファイリングしているみたいですが…どんな感じなんですか!?
そこで…
皆さんの『ノベルティのオススメ活用法・保存法』を教えてください!!
#ラジオノベルティのオススメ活用法・保存法
ハッシュタグこんな感じでどうですか?
もしくはこのnoteの投稿にリプや引用でもOKです!
私もいい保管方法あったら参考にさせてもらいます!
※ある程度たまったらnoteにまとめて紹介させてもらう可能性があります。
今回のまとめ
いかがでしたでしょうか?
ちょっとあまり参考にならないお話をした気もしますが、ノベルティの活用や保管って結構悩んでいる方いらっしゃるのではないでしょうか?
アニラジのノベルティって最近貴重な感じがしているので、もらえたときは大事にしてあげてくださいね!
ということで、今回もお付き合いいただきましてありがとうございます!
少しでも参考になっていたら幸いです。
実際にメールを送ってみたよー!などありましたら、コメントやリプ、質問箱などで報告してもらえると励みになります!
良かったらXやnoteのフォロー、記事の拡散などもよろしくお願いします!!
X : https://twitter.com/junka_kakikata
質問箱 : https://peing.net/ja/junka_kakikata
次回は、添付ファイルがある時の工夫についてにしようと思います!
写真や音声投稿もちょっとしたコツが必要な時もあるので、そのあたりを解説できたらと思います!
書いてほしいことも随時募集しているので、お気軽にコメントやリプ、質問箱に送ってくださーい!