第40回目:最終回との向き合い方
どうも潤歌です。
書く書くと言いながら、更新をめちゃめちゃサボっていました…申し訳ないです…!
その間に2025年になり、なんと私の主戦場である『超!A&G+』がサービス終了をするニュースが飛び込んできました。
どんどん縮小していくA&Gの番組とQloveRの登場…いつサービス終了してもおかしくないよなーとは思っていましたが、思っているよりも早かったです。
ということで、今回は『最終回との向き合い方』について書いてみようと思います。
メールの書き方をnoteに書き連ねていますが、メールを書くためには送りたい番組の存在が必要なんですよね。
つまり、番組の最終回は『番組やパーソナリティーに直接想いを伝えられる最後のチャンス』なんです。
またしばらく更新できるタイミングがなさそうなので、リスナー視点から最終回との向き合い方を考えてみたいと思います。
何故番組は終わる?
制作の都合だったり、関わる人のスケジュールの都合だったり、元々期間限定だったり、理由は様々ですが、こればっかりは『大人の事情』というものがほどんどなので、リスナー側としては知ることはほぼありません。
これは潤歌の勝手に思っていることなので、聞き流し程度に聴いてほしいんですが…
今回の超!A&G+の終了に伴って、『終了』『継続』を大きく分けたものって『スポンサー』の存在が大きいのかなって思っています。
継続を発表している番組の多くはスポンサーがついている印象です。
とはいえ、ついていても終了を発表した番組も、ついていなくても継続を発表した番組もあるので、一概には言えないんですけどね…。
あとは文化放送自体の『世代交代』。
近年の文化放送の傾向は、昼間は40歳以上が、夜はZ世代がメインターゲットとなっている印象です。
実際、キャッチコピーとかもそのあたりに向けたものが出てましたしね。
昨今VTuberさんや配信者さんの番組が増えているのも、この傾向なのかなと思います。
まぁ、これはあくまで潤歌の思っていることなので、真相はわかりません。
ただ言えることは、『大人の事情により終了する』番組が多いということかなと思います。
『最終回』が決まった番組に対してできることは?
では、最終回が決まった番組に何ができるのか?って思いますよね。
それはもう…
番組を聴く
メールを送る
Xでポストして実況する
アーカイブがあればそれも聴く
しかないと思います。
幸い、発表されている番組の終了までまだ2ヶ月あるので、メールを送るチャンスがあります。
送らずに後悔するなら、送って今を楽しめ!です!!
アーカイブはいつまでも残るものではないので、今のうちにたくさん聴いた方がいいです。
あ、消えるからと言って、録画したものを別の媒体でアップするのは違法なのでやめてくださいね!!
Xのポストもアカウントを消さない限りは見れるので、その時の思い出としても残せるのでオススメです!
形あるものは消えてしまうこそ、自分の言葉にして残しておく。
これって、自分にとっても番組側にとっても、すごく重要なんです。
いつまでにメールを送るべきなのか?
これは、告知してくれるところもあれば、してくれないところもあるのでなんとも言えません…。
ただ言えることは『思い立ったが吉日!さっさと送れ!!』です!
レギュラー収録であれば、写真とか見て何本録りかを察して、逆算してなんとなく締め切りを知ることもできます。
まぁ、これは分析の得意不得意があると思いますし、イレギュラーが発生したら通用しないわけです。
なので、『思い立ったが吉日!さっさと送れ!!』です。
間に合ってれば、適切な時にスタッフさんがメールを差してくれるかもしれないし、メールに目を通してくれている方も多いので、想いは届くと思います!
最終回が終わった後にできること
さて、最終回が終わった後、虚無になると思います。
そんな中できることなんてあるの?って思うかもしれません。
あります!
それは、『番組のことを好きでい続けること』です!
終わった後に感想をつぶやいたり、フォロワーと飲んだときに思い出話に花が咲いたり、数年後に思い出してハッシュタグを振り返ってみたり…。
終わった後でも番組のことって話せるんですよ!
放送が終わってしまっただけで、思い出は消えないものなんです。
実際、私はいつまで経っても
・ユニゾン!
・ユニゾン!~ジェネレーション~
・ラブランチ&ラブバンケット
などなどのことを思い出しては語っているわけですよ。
好きなものっていつまでだって語れるんです。
それが番組に関わってきた人にとってすごくうれしいことだったりするんですよ!
だから、たまに番組のことを思い出してあげてください。
意外と一夜限りの復活や、形を変えて新番組として出ることがあったりするので、Xでポストしておくのも結構重要なんですよ!
今回のまとめ
いかがでしたでしょうか?
私だって、推し番組の最終回を発表されて正直寂しいですよ。
でも、いつまでもうじうじしてたってしょうがないんです。
終わることは決まってしまったので!
だからこそ、いつもどおりのことをやっていくのが一番なんです。
後悔しないように、今自分がやれることをやってってくださいね!
ということで、今回もお付き合いいただきましてありがとうございます!
少しでも参考になっていたら幸いです。
実際にメールを送ってみたよー!などありましたら、コメントやリプ、質問箱などで報告してもらえると励みになります!
良かったらXやnoteのフォロー、記事の拡散などもよろしくお願いします!!
X : https://twitter.com/junka_kakikata
質問箱 : https://peing.net/ja/junka_kakikata
次回は…未定です!
3月の終わりに急に4月からのことを書くかもしれません。
私も4月からどう生きるのか想像ついてないので…(笑)
書いてほしいことも随時募集しているので、お気軽にコメントやリプ、質問箱に送ってくださーい!