第37回目:時には性別や年齢を武器にする!

どうも、潤歌です。
おかしいですね、2024年が半分終わりましたわね…!

私事ですが…(って書き方あまり好きじゃないけどw)
6/30の深夜25時でメール投稿を始めて9年になりました!!
中学生の時にも送っていますが、2015年6月30日放送のユニゾン!初回から継続的に送り始めたので、区切りはここかな?って思っています。
10年が見えてきたので、これからもマイペースにメールを送っていきまーす!

さてさて、今回は『性別や年齢を武器にする』お話です!
多様性の時代になってきましたが、まぁまぁ武器にしてメールを送ることがあります。

この話をするにあたって、差別や否定をしたいわけじゃなく、単純に『こんな切り口もあるよ!』という話がしたいだけなので、そういう風に読んでいただけると幸いです。




どうして武器になるの?

色んな事をひっくるめて一言でまとめると…
『わかりやすく話のタネやネタになる』
ですかね?

みんなが共通して持っているモノで、説明不要の要素が性別や年齢です!

例えばですけど、女性の感覚と男性の感覚って少し違うじゃないですか。
異性ならではの違いだったり、同性ならではの共感だったり、話題によっては生まれます。

もちろん、年齢が違えばジェネレーションギャップも生まれるし、同世代であれば思い出の共有ができます。
さらにここに職業も関わってくると話題の幅は無限大です!

…とまぁ、話題の切り口として一番わかりやすいかなと思っています。


どういう時に使うのか?

例として私が普段使っている方法をご紹介しましょう!


同性のパーソナリティへのリアクション

私が聴いている番組って、男性パーソナリティが多いのですが、男性リスナーからのメールに喜んでいる方が多いなと思っています。
同性リスナーが少数派な場合は、より喜んでいる(いじりがいがある?w)印象が強かったりします。

私の場合、HOOOOPEで送る時はわりかし使ってますね。
番組内のリスナー男女比率を考えた時に、感覚的に女性って少数派だなと思っています。
なので、同性だからこそのリアクションを届けるようにしていることがあります。

例えばメイクの話。
男性でもメイクする方が増えてきましたが、やはり女性の方がメイクをしているからわかることが多い。
だからこそ「コスメの話をしましょう!」って話題を振れるのかなって、以前放送を聴きながら思いましたね。
…と書きながら私はメイクしない人なんですけど(笑)


同世代への話題振り

30代前半の私、64やゲームキューブの話題めっちゃ反応します!(笑)
通ってきたかどうかもありますが、やはり同世代の方がこういう『世代の話』はしやすいなと思っています。

以前アトナナで『復活してほしいモノ』というテーマだった時、『マジカル頭脳パワー』の話題を振りました。
この番組、1990~99年にやっていたので30代のアトナナにはドンピシャかな?と思っていましたが、しっかりハマってました!(笑)

こんな感じに、同世代だからこその話題を引き出すのに使うことがあります。


あえてジェネレーションギャップを生み出す

ジェネレーションギャップってどんな話題でも面白いと捉えられる私。
これもよくやっています。

例えば、『小学校の時に土曜授業はあったのか?』という話題があったとします。
これ、私の場合は途中までは隔週で3時間だけ土曜授業があって、小学校高学年ぐらいから土曜授業が完全になくなったんですよね。

ってことは、30代の中でもギャップは生まれるし、上も下も違う意見が来るわけです。
(地域差も絡んできそうだから、年齢だけってわけではないですが…)

こんな風にあえてジェネレーションギャップを狙うこともあります。

余談ですが、同じ番組を聴いていて、LINEで「懐かしいなー」という私と「これ私知らない」という友人という図も発生して、より面白く感じています(笑)


パッと思いついたのはこの辺ですかね?
他にもありそうだけど、私が意識してやっているのはこのあたりです。


今回のまとめ

いかがでしたでしょうか?

自分が持っているものをどう武器にしていくかという、テクニックの話でした!
性別や年齢以外にも、職業も出身地も、何だって武器にできるんです。

こんな感じに『話のタネやネタ作り』の一環として、自分の持っているものを意識的に使ってみてもいいかもしれません。


ということで、今回もお付き合いいただきましてありがとうございます!
少しでも参考になっていたら幸いです。
実際にメールを送ってみたよー!などありましたら、コメントやリプ、質問箱などで報告してもらえると励みになります!

良かったらXやnoteのフォロー、記事の拡散などもよろしくお願いします!!
X : https://twitter.com/junka_kakikata
質問箱 : https://peing.net/ja/junka_kakikata

次回は…何書きましょうか…?次回までに考えておきます!
おそらく次回更新は7/19(金)頃になるかと思います。

書いてほしいことも随時募集しているので、お気軽にコメントやリプ、質問箱に送ってくださーい!

いいなと思ったら応援しよう!