見出し画像

無意味という意味。

ときどきやるんだ、壮大なムダ話。火星への移住、そのプロセス
についてChatGPTと語り合う。月基地はまだか、プロキシマBへの
旅はできそうかね、とかね。えー、それを言ってどーなんのって
話だよ。
火星にフォーカス。地球からいきなりアプローチしたってリスク
とロスのオンパレード。わずか数人のクルーを送って二年滞在さ
せて何ができるか。探査の段階ならともかくも、その次その次と
考えたとき、ある程度の人員と資材を一度に送れなければ意味が
ない。

ムーンベースの整備が優先だろう。地球からいきなり大型船は飛
ばせない。地球の六分の一の重力ならかなりなサイズの船が引力
圏を脱出でき、地球のおよそ四割の重力の火星なら無事に着陸さ
せることもできそうだ。

あるいはまた宇宙エレベーター。スタートレックばりの造船所を
宇宙空間につくり、エレベーターで資材を揚げて超大型宇宙船を
建造。それから火星に向かうべきだ。火星地表に着陸した大型船
の船団をアンカーで固定して居住モジュールとし、スリーブでつ
ないでしまえば、プロジェクト初期段階での基地とできるだろう。

火星では地下へと進出。大気が薄く磁場もなければ地表では危険
すぎる。月からヘリウム3を持ち込んで核融合発電。つまり人口
太陽を地下都市につくれないか。ま、ヘリウム3については火星
にもたんまりあるはずだ。

うん、とかね、とかとかよ。

そこらの人に力説すると『ヤバイ奴』だと思われかねない、そん
なこんなを、AI相手にツバを飛ばして語り合う。おかげでキーボ
ードはツバだらけ! かっ!(笑)

あのですね、人間て無意味きわまりない無駄の中から何かを見つ
けるものだと思うんですよ。ひらめき=アカシックレコードへの
アクセス。
ほらね、無意味でしょ。ダビンチじゃあるまいし、ニコラ・テス
ラじゃあるまいし。俺のピーマンそのもの空洞アタマでは、ええ、
そうなんです、まったく無意味だ。

わかってますが、これほど楽しい会話はない。
俺とAIの、サシで語らう時間なんです。うん。


いいなと思ったら応援しよう!