自粛期間だから攻めのテレビを見たい
最近のテレビは保守的過ぎて全く見なくなりました。同じ番組にしか見えないんです。人を変えただけで放送している内容に変化を感じません。
・ニュース,ワイドショー ⇒ コロナ関連
・ドラマ ⇒ 医療系か刑事系
・クイズ ⇒ 演者次第で驚きもない
・バラエティ ⇒ 消えたお笑い番組
楽しめない番組達の中でもネット上の動画や声を拾うような物は特に面白いと思いません。工夫を感じないからでしょうか?
コロナ自粛の中で違いを出すためにネットで昔の動画を漁ることを覚えました。それもテレビ東京限定で。
昔によく観ていた番組ではありますが、工夫のテレビ東京だけあって変わった物も多くて良いです。今回は気になる深夜番組5作を紹介します。
◆オーマイキー
マネキンを使ったドラマです。考えて観てはいけない作品だと今でも思っています。とにかく登場人物がよく笑い、1話が短いので何となく見続ける事ができます。
結局、100話以上やっていたんじゃないかな?ちなみに、MattとのコラボCMなんかもあります。
◆勇者ヨシヒコ
福田雄一監督の人気シリーズですね。ダイジェストや物語の一部分を抜粋しただけでも楽しめるシーンがたくさんあります。ドラクエの世界観を中心にクセの強いキャラで固めていますが、主人公:ヨシヒコを演じる山田孝之の怪演が目に留まります。
有料での視聴が基本になりますが、youtube上のまとめだけでも楽しめてお勧めです。
◆やるヌキ
お笑いコンビ「やるせなす」と浅香唯がMCを務める、下ネタ全開のバラエティ。今では放送できないような内容ですが、面白いです。大切なエロがまだ残っている時代の番組です。
やるヌキ2大超人の一人ですね。
人気漫画「シティーハンター」でも多用されていた「もっこり」の表現。最近は過剰に反応し過ぎです。あまり隠すと、どこかで爆発する人達も出てくると思うので、エロ表現は緩和の方向で動いてほしいです。
◆給与明細
2000年代の初めの方に放送していたのですが、最近はAbema TVで「給与明細2」が放送されているようですね。あまり触れる事のない業界が見れる事、実際にどれくらいの給与が手に入るのかなど見どころが多い番組です。
テリー伊藤がプロデュースしてるだけあって、攻めてます。
「給与明細1」の方がより怪しい所へ潜入して若手芸能人を働かせていた記憶があります。ハッキリと思い出せませんが、ちょっと危ないケースもあった記憶が・・・。でも、ヤラセ感が無くて面白かったです。
◆ゴッドタン
もう10年以上は放送しているんじゃないでしょうか?面白い企画が多く深夜放送らしい、ストッパーがあまりかからない勢いがあります。
「佐久間 宣行」さんがプロデュースしている番組ですが、いま一番勢いのあるプロデューサーではないでしょうか。ラジオパーソナリティもしている奇才です。
芸人根性ってこんな感じだったなと思い出させてくれます。
お笑い風・・・かなり共感できます。
今回の記事であげた作品は色々とまとめられた状態でyoutubeに転がっています。興味を持たれた方は有料サイトでフルバージョンを見れるところもあるので、退屈な自粛生活にアクセントを加えてみてはいかがでしょうか。